検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

動物デッサン 「いのちを描く」の意義

著者名 黄 欣/著
著者名ヨミ コウ キン
出版者 彩流社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216618171一般図書725/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
725 725
デッサン 動物画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110057232
書誌種別 図書(和書)
著者名 黄 欣/著
著者名ヨミ コウ キン
出版者 彩流社
出版年月 2011.7
ページ数 125p
大きさ 26cm
ISBN 4-7791-1640-7
分類記号 725
タイトル 動物デッサン 「いのちを描く」の意義
書名ヨミ ドウブツ デッサン
副書名 「いのちを描く」の意義
副書名ヨミ イノチ オ エガク ノ イギ
内容紹介 画法を学ぶたんなるステップではなく、自然の観察、関心、そして絵心を育てるデッサン。動物デッサンのプロセスからカタチづくり、描法、心得までを、豊富なデッサンやクロッキーとともに丁寧に解説します。
著者紹介 1954年中国・上海生まれ。安徽師範大学芸術学部修了。銅陵県文化館館長、銅陵市書画院画家を経て、来日。京都精華大学美術学部大学院修了。同大学マンガ学部講師、京都池坊短期大学講師。
件名1 デッサン
件名2 動物画

(他の紹介)目次 第1章 動物デッサンのプロセス(観察
動作線のメソッド)
第2章 カタチづくり(全体から
ジェスチャーで鳥のバランスを理解
本質優先
大きく見せる
動物の表情)
第3章 描法(光を立体表現に利用
質感はディテールの描写
瞬間イメージ)
第4章 心得(作品の分析
道具
構図
動物の模様
すばやくカタチを把捉する秘訣
動物を描く気持)
(他の紹介)著者紹介 黄 欣
 1954年中国・上海生れ。1977年安徽師範大学芸術学部修了。1982年銅陵県文化館館長。1985年銅陵市書画院画家。1991年来日。神戸大学外国人研究者。1997年京都精華大学美術学部大学院修了。現在、京都精華大学マンガ学部講師、京都池坊短期大学講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。