検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 5 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

おかしさドッカンわらい話 新・日本のおばけ話・わらい話 6

著者名 木暮 正夫/文
著者名ヨミ コグレ マサオ
出版者 岩崎書店
出版年月 1996.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0520758574児童図書/こ/開架-児童通常貸出在庫 
2 江北0620733931児童図書91/コ/開架-児童通常貸出在庫 
3 やよい0820763712児童図書93//開架-児童通常貸出貸出中  ×
4 中央1221972548児童図書388/コ/開架-児童通常貸出在庫 
5 梅田1320559063児童図書/コク/開架-児童通常貸出在庫 
6 江南1520211887児童図書913.6/こぐ/開架-児童通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1995
1995
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009820044452
書誌種別 図書(児童)
著者名 木暮 正夫/文   原 ゆたか/絵
著者名ヨミ コグレ マサオ ハラ ユタカ
出版者 岩崎書店
出版年月 1996.7
ページ数 95p
大きさ 22cm
ISBN 4-265-02446-7
分類記号 913.6
タイトル おかしさドッカンわらい話 新・日本のおばけ話・わらい話 6
書名ヨミ オカシサ ドッカン ワライバナシ
内容紹介 大みそかの借金とり撃退のため、死んだふりした男の話、他人の持ち物を何でも値ぶみする男の話、きつねに15両とられたあぶらあげ屋の話など、江戸時代の咄本に原話を求めて子ども向けに書き直されたおおらかな笑い話集。
著者紹介 1939年前橋市生まれ。前橋商業高校卒業。59年「光をよぶ歌」が毎日児童小説に入選。作品に「ドブネズミ色の街」「かっぱ大さわぎ」「二ちょうめのおばけやしき」など多数。

(他の紹介)内容紹介 「貧しい、親きょうだいのために働き通した一生が此処に睡っている」―ある芸妓の葬儀に参列するため、逕子は久々に故郷の土を踏んだ(若杉鳥子『帰郷』)。三十三で死ぬと考えることで命の尊さを分かった気になっていたお葉。だが、年老いた母が浴場で呟いた一言に、生の本当の意味を感じとる(素木しづ『三十三の死』)。一時は死による逃避を考えた「私」が、復興途上の広島に見出した平和への希望と祈り(大田洋子『残醜点々』)。過去も現実もしなやかに受けとめ、自ら明日を紡ぎだしてきた女性たちの軌跡。
(他の紹介)著者紹介 若杉 鳥子
 1892‐1937。東京・下谷生まれ。生後まもなく茨城の芸妓置屋の養女に。横瀬夜雨の指導を受けて歌人として活動し、その後、プロレタリア作家として評価された(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
素木 しづ
 1895‐1918。北海道札幌生まれ。本名・志づ。17歳のとき右足を切断した後、作家を志して森田草平に師事する。新進作家として期待を集めたが、肺結核のため22歳の若さで他界した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
大田 洋子
 1903‐1963。広島市生まれ。本名・初子。1940年、懸賞小説に『桜の国』が入選。東京で作家活動を行っていたが、疎開先の広島で被爆。その惨状を『屍の街』に記録した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。