検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

百年文庫 86 灼

出版者 ポプラ社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111908240一般図書908//紫開架通常貸出在庫 
2 中央1216451482一般図書908/ヒホ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
908.3 908.3
小説-小説集

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110057250
書誌種別 図書(和書)
出版者 ポプラ社
出版年月 2011.7
ページ数 135p
大きさ 19cm
ISBN 4-591-12174-0
分類記号 908.3
タイトル 百年文庫 86 灼
書名ヨミ ヒャクネン ブンコ
内容紹介 日本と世界の文豪による名短篇を、漢字1文字の趣に合わせて1冊に編んだアンソロジー。86は、ヴィーヒェルト「母」、キプリング「メアリ・ポストゲイト」、原民喜「夏の花」を収録。
件名1 小説-小説集

(他の紹介)内容紹介 反逆の疑いをかけられて監獄に送られた母と、その母を告発した罪で兵士に囚われる息子。正義と絆の葛藤が二人に圧し掛かる(ヴィーヒェルト『母』)。四十四歳、付き添い婦のミス・メアリは慎み深い淑女。その彼女が生涯でただ一度、かつてない敵愾心をむき出しにした相手とは(キプリング『メアリ・ポストゲイト』)。「八月六日の朝、私は八時頃床を離れた」―被爆直後の広島で一命をとりとめた著者による渾身の記録(原民喜『夏の花』)。人々と街を不条理に変貌させた「戦争」。哀しみを今なお伝え続ける三篇。
(他の紹介)著者紹介 ヴィーヒェルト
 1887‐1950。ドイツの作家。教職の傍ら執筆し、『カペルナウムの大尉』が国際短編コンクールで一位に。ナチスに囚われた強制収容所での日々を、『死者の森』に著した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
キプリング
 1865‐1936。イギリスの小説家、詩人。英統治下のボンベイ(現・ムンバイ)に生まれ、新聞記者として活躍。インドの自然や生活を舞台に異文化と冒険に満ちた作品を執筆した。1907年にノーベル文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
原 民喜
 1905‐1951。広島市生まれの詩人、作家。慶應義塾大学卒業後、作品集『焔』を自費出版。「三田文学」などに寄稿した。妻の死後、疎開した広島で被爆し、『夏の花』をはじめ原爆体験と死を主題とした作品を発表した。1951年自殺(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 母   6-45
ヴィーヒェルト/著 鈴木 仁子/訳
2 メアリ・ポストゲイト   48-85
キプリング/著 橋本 槇矩/訳
3 夏の花   88-122
原 民喜/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。