検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生ききる。 角川oneテーマ21 A-138

著者名 瀬戸内 寂聴/[著]
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216411130一般図書914.6/セト/閉架-新書通常貸出在庫 
2 新田1610707703一般図書914/せ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

瀬戸内 寂聴 梅原 猛
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110057669
書誌種別 図書(和書)
著者名 瀬戸内 寂聴/[著]   梅原 猛/[著]
著者名ヨミ セトウチ ジャクチョウ ウメハラ タケシ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2011.7
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-04-710293-4
分類記号 914.6
タイトル 生ききる。 角川oneテーマ21 A-138
書名ヨミ イキキル
内容紹介 作家・瀬戸内寂聴と哲学者・梅原猛が緊急対談! 東日本大震災後、日本人は今、何をしなければならないのか。東北に縁のある2人が、今こそ日本人に贈るこれからの生き方と希望のメッセージ。
著者紹介 1922年徳島市生まれ。作家、天台宗僧侶。2006年、文化勲章。著書に「夏の終り」等。

(他の紹介)内容紹介 岩手県・天台寺の名誉住職である作家・瀬戸内寂聴と宮城県出身で日本を代表する哲学者・梅原猛が緊急対談。東日本大震災後、われわれ日本人は今、何をしなければならないのか。東北に縁があり、仏教、哲学、文学を通じて日本人の生き方を説いてきた二人が、この難局を乗り越え、希望を見出すために語り合う。
(他の紹介)目次 第1章 東北から未来を学ぶ(一世一代の対談―翁と嫗の語り
もうひとつの故郷「東北」―忍耐の国 ほか)
第2章 仏教に今、何ができるのか、心を癒すということ(仏教の力―地涌の菩薩となる
行基、空也、一遍―遊行聖たちの救済事業 ほか)
第3章 「日本人」のアイデンティティとは何か(日本の文学、文化―日本の文明を考える
天皇制・象徴天皇―道徳的シンボルとしての天皇家 ほか)
第4章 『源氏物語』の新しい読み方、苦難を乗り越えるために(『源氏物語』異聞―文学少女・私の生い立ち
私の文学体験―万葉と川端と… ほか)
第5章 震災後のめざすべき日本、よみがえりの思想(「あの世」へ往く―黄泉がえり
極楽から還ってきた―還相廻向 ほか)
(他の紹介)著者紹介 瀬戸内 寂聴
 1922年、徳島市生まれ。作家、天台宗僧侶。『夏の終り』で女流文学賞。『花に問え』で谷崎潤一郎賞。『白道』で芸術選奨文部大臣賞。『場所』で野間文芸賞。73年に岩手県中尊寺で得度。98年、『源氏物語』現代語訳完成。2006年、文化勲章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
梅原 猛
 1925年、宮城県生まれ。哲学者。『隠された十字架』で毎日出版文化賞、『水底の歌』で大佛次郎賞。99年、文化勲章。2006年より能芸論を連載。11年4月、「東日本大震災復興構想会議」特別顧問に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。