検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の第四紀研究 その発展と現状

著者名 日本第四紀学会/編
著者名ヨミ ニホン ダイヨンキ ガッカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1978


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210430268一般図書456.8/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1978
1978
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810098636
書誌種別 図書(和書)
著者名 日本第四紀学会/編
著者名ヨミ ニホン ダイヨンキ ガッカイ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1978
ページ数 415p
大きさ 27cm
分類記号 456.8
タイトル 日本の第四紀研究 その発展と現状
書名ヨミ ニホン ノ ダイヨンキ ケンキュウ
副書名 その発展と現状
副書名ヨミ ソノ ハッテン ト ゲンジョウ
件名1 地層

(他の紹介)内容紹介 何のために生きているの?「カトン先生」がカントの道徳論を指南する。のび太のままではいられない!?強く生きるためのテツガクトレーニング。
(他の紹介)目次 1章 なぜ、死んではいけないの?
2章 なぜ、ウソをついてはいけないの?
3章 なぜ、人に親切にしなければならないの?
4章 なぜ、勉強しなければならないの?
5章 なんのために、生きてるの?
(他の紹介)著者紹介 中島 義道
 1946年福岡県生まれ。東京大学大学院人文科学研究科哲学専攻修士課程修了。哲学博士(ウィーン大学)。2009年、電気通信大学教授を定年前に退官。現在「哲学塾カント」を主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。