検索結果雑誌詳細

  • 雑誌の詳細です。 現在の予約件数は 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 11 在庫数 10 予約数 0

書誌情報サマリ

雑誌名

東京人

巻号名 2024-8:第39巻_第9号:no.482
刊行情報:通番 00482
刊行情報:発行日 20240803
出版者 都市出版


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0131283582雑誌/C1/開架通常貸出在庫 
2 東和0239584576雑誌/D-5/開架通常貸出貸出中  ×
3 舎人0431004357雑誌/C34/開架通常貸出在庫 
4 保塚0531066348雑誌/110/開架通常貸出在庫 
5 江北0630978955雑誌/C-4/開架通常貸出在庫 
6 鹿浜0930956081雑誌/C1/開架通常貸出在庫 
7 興本1030969743雑誌/L-2/開架通常貸出在庫 
8 中央1232079184雑誌/B70/開架通常貸出在庫 
9 梅田1330646116雑誌/C36/開架通常貸出在庫 
10 新田1630670345雑誌/G2/開架通常貸出在庫 
11 区政資7730087520雑誌閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
727 727
ねこ(猫)-飼育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2991131195653
巻号名 2024-8:第39巻_第9号:no.482
刊行情報:通番 00482
刊行情報:発行日 20240803
特集記事 北青山
出版者 都市出版



内容細目

1 北青山

目次

1 特集 北青山 ページ:18
松井美緒/文
富田秋子/文
片岡裕美子/文
金丸裕子/文
三上美絵/文
1 向田さんとの思い出の場所 ページ:12
澤地久枝<ノンフィクション作家>
2 物語が生まれそうな路地を自転車でうろうろ ページ:30
松尾諭<俳優、作家>
3 不夜城の扉の先で ページ:46
浅葉克己<アートディレクター>
4 緑とスポーツのあるまちで、ファッションの文化をつなぐ ページ:70
渡辺貴生<株式会社ゴールドウイン代表取締役社長>
5 座談会 「山の手空襲」の記憶 ページ:20
朝吹真理子<小説家>
弓指寛治<画家>
遠山秀子<山陽堂書店代表>
6 ローカル鼎談 いつも最先端が地元にあった ページ:34
和多利浩一<ワタリウム美術館CEO、キュレーター>
東利恵<建築家>
山本宇一<空間プロデューサー>
7 AOYAMA Culture Topics ページ:44
8 第一青山ビル
9 令和六年解体前の記録 ページ:50
10 ある日の第一青山ビル ページ:64
11 公団の市街地住宅が体現した憧れの東京暮らし ページ:54
松本真澄/文
12 第一青山ビルに医院を構えて六十年
13 中井診療所 ページ:66
中井暲典<所長>
14 岡田歯科医院 ページ:68
岡田一宏<院長>
15 座談会 青山みらい会議の現在地 ページ:78
平賀達也<株式会社ランドスケープ・プラス代表取締役>
水野成美<市街地開発株式会社専務取締役>
広瀬郁<プロジェクトデザイナー、株式会社トーンアンドマター代表>
三井禎幸<UR都市機構>
平山豪<UR都市機構>
16 ののあおやまの森
17 自然回帰のまちづくりを、ここから ページ:72
濱野周泰/文
18 「ののもり」実験室 ページ:76
中村忠昌/文、写真
19 ののあおやま
20 森の当番 ページ:88
21 まちあいとおみせ ページ:90
22 暗渠さんぽ ページ:92
本田創/文、写真、地図
23 江戸⇨昭和の青山 ページ:96
24 善光寺 ページ:98
黒田涼/文
25 青山百人組 ページ:101
乾照夫/文
26 東京府 青山師範学校 ページ:104
27 発掘調査で出土!貴重な近代遺構の数々 ページ:106
28 青山 紅谷 ページ:108
29 とんかつ まい泉 ページ:112
30 山陽堂書店おすすめ! 青山本 ページ:116
遠山秀子<山陽堂書店代表>/文
2 電車凸凹風景<9>西武新宿線高田馬場駅 炎天下きつい勾配駆け上がる ページ:3
小川真二郎/絵、文
3 東京空撮案内<32>大井コンテナ埠頭 ページ:4
吉永陽一/写真、文
4 東京点画
1 中心のある暮らしを探して ページ:9
大崎清夏/文
2 AIとの付き合い方 ページ:10
安野貴博/文
3 ノルウェーの中古戸建て志向 ページ:11
水村容子/文
5 東京異国ごはん巡り<2>スリランカ 上質な香辛料が決め手 セイロン・イン ページ:120
池澤春菜/文
伊東武志/写真
6 曇天記<190>結界を抜ける ページ:124
堀江敏幸/文
鈴木理策/写真
7 都市と環境<4>上野不忍池 鷗外の小説にも描かれた江戸時代からの野鳥スポット ページ:126
上田恵介/文
8 東京つれづれ日誌<170>鉄道が繫ぐ台湾と日本 ページ:142
川本三郎/文
9 Close up TOKYO
1 Interview 書家、評論家 石川九楊 ページ:132
石川九楊
2 Books 本 ページ:134
3 書評同人
河合香織
武田徹
湯原法史
4 今月の東京本 ページ:137
5 Culture ページ:138
6 City 街 ページ:140
7 東京ネットワーク
10 バックナンバー ページ:130
11 編集後記、次号予告 ページ:146
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。