検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本の古代瓦窯 考古学選書 3 増補

著者名 大川 清/著
著者名ヨミ オオカワ キヨシ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1997


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210864565一般図書751.4/オ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
547 547
電気通信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810034215
書誌種別 図書(和書)
著者名 大川 清/著
著者名ヨミ オオカワ キヨシ
出版者 雄山閣出版
出版年月 1997
ページ数 244p 図版14枚
大きさ 22cm
ISBN 4-639-00490-7
分類記号 210.3
タイトル 日本の古代瓦窯 考古学選書 3 増補
書名ヨミ ニホン ノ コダイ カワラガマ
件名1
件名2 遺跡・遺物-日本

(他の紹介)目次 第1部 通信を支える人々(電話通信を支える人々
インターネット通信を支える人々
宇宙通信を支える人々)
第2部 通信のしくみ(電気信号・電波のしくみ
ネットワークのしくみ
無線通信のしくみ)
第3部 日常で利用される通信(固定電話を利用する
携帯電話を利用する
インターネットを利用する
IP電話を利用する
衛生通信を利用する
無線通信を利用する)
第4部 通信のこれから(通信と放送の融合
通信の描く未来)
(他の紹介)著者紹介 三木 哲也
 国立大学法人・電気通信大学学長特別補佐(名誉教授)。1943年生まれ。1970年、電電公社入社。1992年、NTT光ネットワークシステム研究所長に就任。1995年、電気通信大学教授に就任。電子情報通信学会副会長、IEEE Communication Society副会長などを歴任。総務省情報通信審議会専門委員、日本無線協会理事長、情報通信振興会理事、日本技術者教育認定機構理事などを務め、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。