検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本100岩場 3 フリークライミング 伊豆・甲信 増補改訂新版

著者名 北山 真/編
著者名ヨミ キタヤマ マコト
出版者 山と溪谷社
出版年月 2012.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111941035一般図書786//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1987
1987
421.3 421.3
真宗 仏教-法話

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110140295
書誌種別 図書(和書)
著者名 北山 真/編
著者名ヨミ キタヤマ マコト
出版者 山と溪谷社
出版年月 2012.5
ページ数 207p
大きさ 21cm
ISBN 4-635-18086-3
分類記号 786.16
タイトル 日本100岩場 3 フリークライミング 伊豆・甲信 増補改訂新版
書名ヨミ ニホン ヒャク イワバ
副書名 フリークライミング
副書名ヨミ フリー クライミング
内容紹介 伊豆・甲信を中心に、フリークライミングに適した岩場を徹底ガイド。ルートをイラストで詳しく説明するほか、岩質、傾斜といったデータやアクセス、キャンプ場情報などを掲載する。
著者紹介 1952年生まれ。日本フリークライミング協会競技委員長。日本山岳協会クライミング委員長。国際山岳連盟公認国際審判員。JMCC代表。著書に「フリークライミングのススメ」など。
件名1 ロック クライミング

(他の紹介)内容紹介 ホスピス・震災・孤立死・自殺…それでも人生を肯定する。希望の物語。
(他の紹介)目次 第1章 ホスピスにて(死を目の前にした人たちが教えてくれたこと
「ヒトノ イタミノ ワカル ヒトニ ナッテネ」―私の弱さを知りながら認めてくれた人
「如何なる場合にも平気で生きている」―人生を肯定することを説いた人 ほか)
第2章 孤立の現場から(都会にあふれる孤独と悲しみ
「母親に申し訳ない」―母の孤立死を悔やむ人
「つらいときはお互い様です」―私の話を黙って聞いてくれた人 ほか)
第3章 被災地にて(震災が奪ったもの、教えてくれたこと
「ママにしてくれて、ありがとう」―喪った赤ちゃんに語りかけた人
「自分が死ねばよかった」―生き残った者の苦悩を語る人 ほか)
(他の紹介)著者紹介 中下 大樹
 1975年生まれ。大学院でターミナルケアを学び、真宗大谷派住職資格をお預かりしたのち、新潟県長岡市にある仏教系ホスピス(緩和ケア病棟)にて末期がん患者数百人の看取りに従事。退職後は東京に戻り、超宗派寺院ネットワーク「寺ネット・サンガ」を設立し、代表に就任。寺院や葬儀社、石材店、医療従事者、司法関係者、NPO関係者等と連携し、「駆け込み寺」としての役割を担う。生活困窮者のための葬送支援、孤立死防止のための見回り、自死念慮者の相談、自死遺族のケア、貧困問題など、「いのち」をキーワードにした様々な活動を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。