検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ニューヨーク地下都市の歴史

著者名 ジュリア・ソリス/著
著者名ヨミ ジュリア ソリス
出版者 東洋書林
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216415925一般図書518.8/ソ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311219685一般図書253.2//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
518.8 518.8
都市計画-ニューヨーク ニューヨーク-歴史 地下構造物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110059849
書誌種別 図書(和書)
著者名 ジュリア・ソリス/著   綿倉 実香/訳
著者名ヨミ ジュリア ソリス ワタクラ ミカ
出版者 東洋書林
出版年月 2011.7
ページ数 241p
大きさ 21cm
ISBN 4-88721-792-8
分類記号 518.8
タイトル ニューヨーク地下都市の歴史
書名ヨミ ニューヨーク チカ トシ ノ レキシ
内容紹介 開拓者たちの遺跡、禁酒法時代のもぐり酒場、廃坑をねぐらとする“モグラびと”の生活の痕跡…。破壊と構築を繰り返しながら発展してきたニューヨークの地下に残る、生々しい歴史の証言を掘り起こす。
著者紹介 1964年ハンブルク生まれ。カリフォルニア大学ロサンゼルス校にて哲学を専攻。在学中より、翻訳業と執筆業に携わる。99年よりニューヨーク地下世界についての記事や写真を定期的に発信。
件名1 都市計画-ニューヨーク
件名2 ニューヨーク-歴史
件名3 地下構造物

(他の紹介)内容紹介 世界の最先端を走る大都市NYは、その歴史遺産の保持には目もくれず、破壊と構築を繰り返しながら発展してきた。しかし、地上でのめまぐるしい変化をよそに、高層ビル群の鏡面世界に築かれた地下の巨大建造物は、静かに過去を守り続けている。開拓者たちの遺跡、水道管や地下鉄をめぐる激しい利権闘争の名残り、禁酒法時代のもぐり酒場(スピークイージー)、怪し気な実験が行われたコロンビア大学の地下ホール、それらの廃坑をねぐらとする「モグラびと」たちの生活の痕跡、そして9.11同時多発テロによる新たな都市の埋葬…実は地中にこそ、新旧とりまぜた生々しい歴史の証言が残されているのだ。地下世界を「遊び場」としてその隅々を知る著者が、数々のエピソードに約200点の図版を交え、忘れ去られた歴史の真相を掘り起こす。
(他の紹介)目次 第1章 もうひとつのニューヨークの魅力
第2章 マンハッタンの生命線
第3章 地下鉄システム
第4章 地下の巨大建造物
第5章 秘密に満ちたトンネル
第6章 逃げ道と配管シャフト
第7章 迷宮と丸天井
第8章 地下世界の魅力
(他の紹介)著者紹介 ソリス,ジュリア
 1964年ハンブルク生まれ。1977年よりアメリカ在住。カリフォルニア大学ロサンゼルス校にて哲学を専攻。在学中より、翻訳業と執筆業に携わる。1998年にニューヨークの地下を調査し、アーティストたちのイベントを企画するためのプロジェクト「ダーク・パッセージ」を立ち上げる。1999年よりニューヨーク地下世界についての記事や写真を定期的に発信している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
綿倉 実香
 1970年生まれ。奈良女子大学大学院文学研究科修士課程修了(ドイツ文学)。出版社に勤務する傍ら翻訳業に従事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。