検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

起返の記 宝永富士山大噴火

著者名 嶋津 義忠/著
著者名ヨミ シマズ ヨシタダ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911386316一般図書913.6/シマツヨ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110424747
書誌種別 図書(和書)
著者名 嶋津 義忠/著
著者名ヨミ シマズ ヨシタダ
出版者 PHP研究所
出版年月 2015.1
ページ数 413p
大きさ 20cm
ISBN 4-569-82333-1
分類記号 913.6
タイトル 起返の記 宝永富士山大噴火
書名ヨミ オキカエリ ノ キ
副書名 宝永富士山大噴火
副書名ヨミ ホウエイ フジサン ダイフンカ
内容紹介 宝永4年の富士山大噴火。降り積もる灰、氾濫する大河、無慈悲な役人…。それでも彼らは諦めなかった。富士の噴火はいかなる悲劇をもたらしたか。自らの智恵と力を駆使して復興へと尽力する人びとを描く。
著者紹介 1936年大阪生まれ。京都大学文学部卒業。産経新聞、化学会社代表取締役社長を経て、作家。著書に「わが魂、売り申さず」「乱世光芒」「半蔵幻視」など。

(他の紹介)内容紹介 いのちの元素リンが枯渇しつつある。リン資源枯渇は世界飢餓と人類の危機!リン資源リサイクル人類を救えるか。
(他の紹介)目次 第1章 日本にリン資源枯渇の危機が忍び寄る
第2章 どうしてリン資源は枯渇するのか
第3章 なぜ私たちの体はリンを必要とするのか
第4章 リン鉱石はどうやってできたのか
第5章 輪入に頼る日本のリン事情
第6章 リンと肥料の物語り
第7章 日本に再利用できそうなリンはあるか
第8章 リン資源のリサイクルは可能か
第9章 私たちは何をしなければならないか
(他の紹介)著者紹介 大竹 久夫
 大阪大学大学院工学研究科生命先端工学専攻教授。専門:生物化学工学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。