検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

開戦神話 中公文庫 い112-1 対米通告を遅らせたのは誰か

著者名 井口 武夫/著
著者名ヨミ イグチ タケオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216413730一般図書B210//閉架-文庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.75 210.75
太平洋戦争(1941〜1945) 真珠湾

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110060081
書誌種別 図書(和書)
著者名 井口 武夫/著
著者名ヨミ イグチ タケオ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.7
ページ数 310p
大きさ 16cm
ISBN 4-12-205514-8
分類記号 210.75
タイトル 開戦神話 中公文庫 い112-1 対米通告を遅らせたのは誰か
書名ヨミ カイセン シンワ
副書名 対米通告を遅らせたのは誰か
副書名ヨミ タイベイ ツウコク オ オクラセタ ノワ ダレカ
件名1 太平洋戦争(1941〜1945)
件名2 真珠湾

(他の紹介)内容紹介 ワシントンの日本大使館が対米開戦を通告したのは真珠湾奇襲が始まった後だった。米国民は日本の「騙し討ち」に戦意を高揚させる。日本大使館員のミス、あるいはルーズベルトの陰謀とされてきた対米通告遅延の真因は?新たな史料発掘の結果、意外な犯人が浮かび上った。渾身の労作。
(他の紹介)目次 第1部 日米開戦アメリカからの帰国―大使館とホテルでの抑留生活、日米交換船による帰国(日米開戦の日のワシントン
共同抑留生活 ほか)
第2部 対米英戦への背景(日米の対立はどうして激化したか
日中戦争 ほか)
第3部 開戦前夜の交渉(日米国交調整交渉、対日経済制裁、首脳会談流産
東条内閣の成立による日米最終交渉と暫定取極の挫折 ほか)
第4部 対米最後通告の性格と最終覚書の手交遅延の解明―手交遅延はルーズベルトの天皇宛て親電が惹起(開戦通告か交渉打ち切り通告か
日本政府による開戦決定の秘匿 ほか)
第5部 責任問題の迷走(対米通告の遅延責任
開戦責任 ほか)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。