検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

新基本民法 2 物権編 第3版

著者名 大村 敦志/著
著者名ヨミ オオムラ アツシ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217923851一般図書324/オ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

金森 誠也
2008
210.3 210.3
遺跡・遺物-日本 日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111471912
書誌種別 図書(和書)
著者名 大村 敦志/著
著者名ヨミ オオムラ アツシ
出版者 有斐閣
出版年月 2022.3
ページ数 18,209p
大きさ 22cm
ISBN 4-641-13889-6
分類記号 324
タイトル 新基本民法 2 物権編 第3版
書名ヨミ シン キホン ミンポウ
内容紹介 大学の法学部における民法の教育・学習のためのテキスト。2は、所有権について、その変動や意義、保護を解説するほか、共同所有の延長と位置づけられる法人制度も取り上げる。民法・不動産登記法の改正に対応。
著者紹介 1958年生まれ。東京大学法学部卒業。学習院大学法科大学院教授。著書に「民法総論」「生活民法入門」など。
件名1 民法

(他の紹介)内容紹介 邪馬台国論争から旧石器ねつ造事件まで、古代史の「いま」を問う。
(他の紹介)目次 第1章 遺跡には運・不運がある
第2章 纒向遺跡・箸墓古墳偏重の弊害
第3章 秋津遺跡の明と暗―「葛城王朝説」の再評価
第4章 邪馬台国ブームとはなんだったのか
第5章 九州の不遇な遺跡
第6章 旧石器遺跡捏造の反省
第7章 マスコミ古代史がつくった「遺跡」
第8章 4世紀は本当に謎なのか
第9章 幻の古代宮都はどこまで見つかっているか
第10章 「聖徳太子はいなかった」のか
補章 鉄からみる古代史像の再検討
(他の紹介)著者紹介 原田 実
 1961年広島市生まれ。広島修道高校・龍谷大学卒。出版社勤務、広島大学研究生、昭和薬科大学助手を経て執筆活動に入る。元「市民の古代研究会」代表。日本古代史関係以外にも著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。