検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

レバノン混迷のモザイク国家

著者名 安武 塔馬/著
著者名ヨミ ヤスタケ トウマ
出版者 長崎出版
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311359715一般図書302//開架通常貸出在庫 
2 舎人0411494149一般図書302.2//開架通常貸出在庫 
3 中央1216484681一般図書302.27/ヤ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110061480
書誌種別 図書(和書)
著者名 安武 塔馬/著
著者名ヨミ ヤスタケ トウマ
出版者 長崎出版
出版年月 2011.7
ページ数 246p
大きさ 19cm
ISBN 4-86095-463-5
分類記号 302.276
タイトル レバノン混迷のモザイク国家
書名ヨミ レバノン コンメイ ノ モザイク コッカ
内容紹介 ハリーリ元首相暗殺事件、シリア軍撤退、イスラエル軍侵攻、難民キャンプ包囲戦、与野党武力衝突…。なぜレバノンはほとんど絶え間なく混乱を続けるのか。複雑怪奇なレバノン情勢を、ハリーリ暗殺事件を軸に解説する。
著者紹介 1966年奈良県生まれ。ベイルート・アメリカ大学大学院(中東アラブ研究)卒業。中東在住通算約20年。JMM(ジャパン・メール・メディア)で「レバノン揺れるモザイク社会」を連載した。
件名1 レバノン

(他の紹介)内容紹介 ハリーリ暗殺から読み解く最新レバノン情勢。
(他の紹介)目次 第1部 ハリーリ元首相暗殺事件(暗殺事件発生
事件の背景
容疑者)
第2部 国際捜査とレバノン情勢の展開(国際捜査
特別法廷設置とレバノン情勢
ヒズボッラー犯行説浮上
「ドーハ休戦期間の終了)
第3部 中東情勢急変とレバノン(吹きすさぶ革命の嵐
レバノン情勢の膠着)
(他の紹介)著者紹介 安武 塔馬
 1966年奈良県生まれ。金沢大学文学部史学科、ベイルート・アメリカ大学大学院(中東アラブ研究)卒業。1990年以降、パレスチナ自治区、イスラエル、レバノンなど中東在住通算約20年。JMM(ジャパン・メール・メディア)で『レバノン揺れるモザイク社会』を連載(2005〜2007年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。