検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

知識ゼロからの微分積分入門

著者名 小林 道正/著
著者名ヨミ コバヤシ ミチマサ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111909396一般図書413//開架通常貸出在庫 
2 東和0211656277一般図書413//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
413.3 413.3
微分学 積分学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110061788
書誌種別 図書(和書)
著者名 小林 道正/著
著者名ヨミ コバヤシ ミチマサ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.7
ページ数 189p
大きさ 21cm
ISBN 4-344-90227-5
分類記号 413.3
タイトル 知識ゼロからの微分積分入門
書名ヨミ チシキ ゼロ カラ ノ ビブン セキブン ニュウモン
内容紹介 原価、売上、顧客満足、マーケット…。小学生の算数と同じくらい実用的で、ビジネスに役立つ予測の数学である微分積分を、マンガ・図を交えてわかりやすく解説する。
著者紹介 1942年長野県生まれ。東京教育大学大学院修士課程修了。中央大学経済学部教授。数学教育協議会委員長。著書に「文科系に生かす微積分」「数学ぎらいに効くクスリ」など。
件名1 微分学
件名2 積分学

(他の紹介)内容紹介 原価、売上、顧客満足、マーケット…ビジネスに役立つ予測の数学。あきらめていた微分積分を、わかりやすく再勉強。
(他の紹介)目次 序章 3分でつかむ微積のイメージ
第1章 微積理解の準備 方程式・関数の基礎を押さえる―使える数学事始め!
第2章 微分入門 物事の変化のようすを見て、「最大」「最小」となるポイントを求める―スープの濃度はどう決める?
第3章 積分入門 物事の変化のようすを見て、「どの程度?」を求める―効率の良い勤務シフトとは?
第4章 微分応用 売上を最大に、費用を最小に―機械の儲かる使い方とは?
第5章 微積応用 物事の推移を予測し、マーケット分析に生かす―人口はどう変わる?
(他の紹介)著者紹介 小林 道正
 1942年長野県生まれ。京都大学理学部数学科卒、東京教育大学大学院修士課程修了。中央大学経済学部教授。数学教育協議会委員長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。