検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

北アルプス大百科

著者名 岩橋 崇至/著
著者名ヨミ イワハシ タカシ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2000.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213495185一般図書291.5/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1991
1991
国際投資 アフリカ-経済

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000010054439
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩橋 崇至/著
著者名ヨミ イワハシ タカシ
出版者 TBSブリタニカ
出版年月 2000.8
ページ数 223p
大きさ 30cm
ISBN 4-484-00404-6
分類記号 291.5
タイトル 北アルプス大百科
書名ヨミ キタアルプス ダイヒャッカ
内容紹介 北アルプスの成り立ちや名峰、地形からみたアルプス、自然現象、生き物たちの世界、登山と観光について、美しいカラー写真を用いて解説する。
著者紹介 1944年東京都生まれ。日本大学芸術学部写真学科卒業。日本山岳写真集団代表。著書に「北ぐにの山々」「黒部渓谷」「白頭山」他多数。
件名1 北アルプス

(他の紹介)内容紹介 アフリカを訪れたことのない方にとって、「アフリカ」という単語は、貧困と飢餓、もしくはあこがれの旅行の地で、「ビジネス」という言葉とは遠くかけ離れているのではなかろうか。しかし今、アフリカの経済は大きく躍動し、多くの日本人の持っているイメージとはかけ離れている。「アフリカ」と「ビジネス」という2つの言葉、これを結びつけることが本書の目的である。アフリカ各地では今、携帯電話が爆発的に普及している。世界的なIT企業が進出し、ITを手にした若者は、ベンチャービジネスを次々に立ち上げている。世界中のPEファンドが、アフリカ大陸への投資に熱い視線を注ぎ、従来の資源や農業だけでなく、サービス産業が大きく躍進している。これが今日のアフリカのビジネスの姿である。
(他の紹介)目次 第1章 地球上最後の市場アフリカ
第2章 成長を後押しするICTと金融
第3章 アフリカ市場に挑むアジアの国々
第4章 アフリカの偉大なアントレプレナーたち
第5章 アフリカに殺到するPEファンド
第6章 アフリカ市場の可能性
(他の紹介)著者紹介 芝 陽一郎
 株式会社アイスリーデザイン代表取締役。1972年宮崎県生まれ。98年早稲田大学大学院人間科学研究科修士課程修了。ロータリー財団の奨学生としてドイツのビーレフェルト大学にて理論社会学専攻。野村総合研究所にて金融システムコンサルタントとして勤務の後、ソフトバンクにて海外ベンチャーキャピタルとの折衝、事業企画を担当。当時ソフトバンクグループ会社内の最年少役員。その後、複数のIT企業の役員を歴任。2009年6月より東アフリカ・ソーシャルベンチャープロジェクト合同会社(現・ケナーコ株式会社)にてケニア共和国のITベンチャーの投資事業を展開中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。