検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

報道災害<原発編> 幻冬舎新書 う-2-2 事実を伝えないメディアの大罪

著者名 上杉 隆/著
著者名ヨミ ウエスギ タカシ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311364616一般図書074//開架通常貸出在庫 
2 中央1216416097一般図書070.4/ウ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上杉 隆 烏賀陽 弘道
2011
070.4 070.4
ジャーナリズム 福島第一原子力発電所事故(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110063632
書誌種別 図書(和書)
著者名 上杉 隆/著   烏賀陽 弘道/著
著者名ヨミ ウエスギ タカシ ウガヤ ヒロミチ
出版者 幻冬舎
出版年月 2011.7
ページ数 310p
大きさ 18cm
ISBN 4-344-98222-2
分類記号 070.4
タイトル 報道災害<原発編> 幻冬舎新書 う-2-2 事実を伝えないメディアの大罪
書名ヨミ ホウドウ サイガイ ゲンパツヘン
副書名 事実を伝えないメディアの大罪
副書名ヨミ ジジツ オ ツタエナイ メディア ノ タイザイ
内容紹介 未曽有の国難が続く中、政府・東電の情報隠蔽に加担した記者クラブ報道の罪が次々と明らかになりつつある。フェアな言論の場を求める上杉隆と、報道を愛する男・烏賀陽弘道が「報道災害」について語り合う。
著者紹介 1968年福岡県生まれ。フリージャーナリスト。自由報道協会暫定代表。
件名1 ジャーナリズム
件名2 福島第一原子力発電所事故(2011)

(他の紹介)内容紹介 未曾有の国難が続く中、政府・東電の情報隠蔽に加担した記者クラブ報道の罪が次々と明らかになりつつある。「格納容器は健全に保たれている」「ただちに健康に影響する値ではない」という言葉を何の疑問もなく垂れ流し、結果として多くの人々を被曝させた罪。放射能汚染水の海洋投棄をやすやすと看過し、日本を犯罪国家に貶めた罪。記者クラブメディアが国を滅ぼしたのだ。この焼け跡で、日本人が自らを守り、生き抜くために手に入れるべきメディアリテラシーとは何か。
(他の紹介)目次 第1章 繰り返された悪夢―70年目の大本営(日本の報道は何のためにあるのか
3・11で露呈したこと)
第2章 日本に民主主義はなかった(海外メディア戦いの歴史
自由報道協会の意味
ソーシャルメディアを可能にするもの、不可能にするもの)
第3章 アメリカジャーナリズム報告2011(アメリカのジャーナリズムは劣化したか
日米メディアリテラシー比較)
第4章 死に至る病 記者クラブシンドローム(信じられない!シリーズ
王様は裸だ)
第5章 報道災害からいかにして身を守るか(今こそ変わらなければ次はない
多様性こそすべて)
(他の紹介)著者紹介 上杉 隆
 1968年福岡県生まれ。NHK報道局、鳩山邦夫公設秘書、ニューヨーク・タイムズ東京支局取材記者を経て、2002年よりフリージャーナリスト。ゴルフジャーナリストとしても活躍。2011年いっぱいでのジャーナリスト無期限休業を宣言している。自由報道協会暫定代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
烏賀陽 弘道
 1963年京都市生まれ。京都大学経済学部卒業後、朝日新聞社に入社。三重県津支局、愛知県岡崎支局、名古屋本社社会部、「AERA」編集部などを経て、2003年に早期定年退社。1992年にコロンビア大学国際関係大学院に自費留学、国際安全保障論で修士号(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。