検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本再占領 「消えた統治能力」と「第三の敗戦」

著者名 中田 安彦/著
著者名ヨミ ナカタ ヤスヒコ
出版者 成甲書房
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216497816一般図書312.1/ナ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
312.1 312.1
日本-政治・行政 日本-対外関係-アメリカ合衆国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110064558
書誌種別 図書(和書)
著者名 中田 安彦/著
著者名ヨミ ナカタ ヤスヒコ
出版者 成甲書房
出版年月 2011.8
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-88086-279-8
分類記号 312.1
タイトル 日本再占領 「消えた統治能力」と「第三の敗戦」
書名ヨミ ニッポン サイセンリョウ
副書名 「消えた統治能力」と「第三の敗戦」
副書名ヨミ キエタ トウチ ノウリョク ト ダイサン ノ ハイセン
内容紹介 鳩山前政権の「普天間交渉」の失敗、小沢一郎の目指した「脱官僚」「政治主導」などを検証するとともに、ウィキリークスで明らかになった日本関連の外交公電を分析。震災後、アメリカに再占領された属国・日本の姿を暴く。
件名1 日本-政治・行政
件名2 日本-対外関係-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 「太平洋戦争」「マネー敗戦」に続いての「原子力敗戦」日本は、何に敗れたのか!?
(他の紹介)目次 第1章 “日本再占領”―日本は何に負けたのか(「天皇のメッセージ」は再びの玉音放送だったのか
アメリカが首相官邸に乗り込んできた ほか)
第2章 ウィキリークス流出公電が暴いた“官僚主導国家・日本”(世界を震憾させたウィキリークスの衝撃
アメリカ大使館発・日本関連1660点の機密文書 ほか)
第3章 普天間交渉の失敗に見る“世界観の衝突”と“時間軸概念の欠如”(鳩山論文に襲いかかった日米の「内通ネットワーク」
鳩山論文が投げかけた「世界観の衝突」という重大問題 ほか)
第4章 政策的起業家・小沢一郎に立ちはだかった“日本律令制とアメリカ”連合軍(霞が関・律令官僚と死闘を演じる「アテルイの末裔」
2009年2月24日―それはアメリカに対する日本の「独立宣言」の日 ほか)
第5章 “ポピュリズム現象”としての民主党代表選と大震災後の日本(「小沢包囲網」に追いつめられた末の代表選出馬
「国民の政治が第一」こそが真の意味のポピュリズム ほか)
(他の紹介)著者紹介 中田 安彦
 1976年、新潟県生まれ。早稲田大学社会科学部卒業。大手新聞社に一時勤務後、副島国家戦略研究所(SNSI)にて研究員として活動。アメリカの政治思想、対日戦略のほか、欧米の超財界人など、世界を動かす企業・人的ネットワークを主な研究テーマとする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。