検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図説食料・農業・農村白書 平成14年度

出版者 農林統計協会
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215349646一般図書R612.1/ス/2002閉架-参考通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮崎 市定
2011
673.3 673.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310044783
書誌種別 図書(和書)
出版者 農林統計協会
出版年月 2003.6
ページ数 32,322,117p
大きさ 30cm
ISBN 4-541-03073-X
分類記号 610.59
タイトル 図説食料・農業・農村白書 平成14年度
書名ヨミ ズセツ ショクリョウ ノウギョウ ノウソン ハクショ
件名1 日本-農業

(他の紹介)内容紹介 日本バレエ界のパイオニア小牧正英は、青年期“上海バレエ・ルッス”で活躍し、敗戦帰国後『白鳥の湖』全幕の日本初演を成功させるなど、日本バレエの発展に輝かしい功績を残した。そのエネルギッシュな活動の歴史は、日本バレエの発展史そのものである。小牧正英の生誕100年を記念し、小牧の原点、生地・岩手江刺の伝承芸術の風土、戦前の満州や上海での本格的バレエダンサーとしての活動、帰国後、黎明期のバレエマスターとしての悩みや生き様に迫り、小牧の夢実現のストーリーを描く。
(他の紹介)目次 序章 芸術への道標―岩手から東京へ
第1章 バレエ事始め―ハルビン音楽バレエ学校
第2章 プロのダンサー―上海バレエ・ルッス
第3章 本格的バレエの普及
第4章 外国人舞踊家の招聘
第5章 創作への挑戦
結章 夢の実現へ
(他の紹介)著者紹介 糟谷 里美
 7歳よりバレエをはじめる。1974年旧ソ連のモスクワ、レニングラードにて、短期バレエ研修。お茶の女女子大学卒業、同大学院修士課程修了後、1989年ロンドン大学へ留学。ラバンセンターおよびベニッシュ・インスティチュートで舞踊分析法および振付創作法を学び、1991年英国ロイヤル・バレエ団にて研修。玉川大学客員講師および早稲田大学客員講師を歴任し、2001年より昭和音楽大学短期大学部専任講師、現在昭和音楽大学専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。