検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

図解よくわかる自治体の防災・危機管理のしくみ 第1次改訂版

著者名 鍵屋 一/著
著者名ヨミ カギヤ ハジメ
出版者 学陽書房
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216465045一般図書369.3/カ/閉架書庫通常貸出在庫 
2 区政資7710624169一般図書/I08/水ラベル通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
369.3 369.3
災害予防 地方行政

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110066138
書誌種別 図書(和書)
著者名 鍵屋 一/著
著者名ヨミ カギヤ ハジメ
出版者 学陽書房
出版年月 2011.8
ページ数 196p
大きさ 21cm
ISBN 4-313-16551-9
分類記号 369.3
タイトル 図解よくわかる自治体の防災・危機管理のしくみ 第1次改訂版
書名ヨミ ズカイ ヨク ワカル ジチタイ ノ ボウサイ キキ カンリ ノ シクミ
内容紹介 自治体の防災担当者や防災危機管理に関心のある市民向けに、防災・危機管理の要点、課題、政策、具体的事例について、わかりやすい図を交えて解説。東日本大震災の教訓を踏まえ、内容を見直した第1次改訂版。
著者紹介 1956年秋田県生まれ。法政大学大学院政治学専攻修士課程修了。板橋区福祉部長兼危機管理担当部長。法政大学大学院・大東文化大学大学院非常勤講師。著書に「地域防災力強化宣言」など。
件名1 災害予防
件名2 地方行政

(他の紹介)内容紹介 東日本大震災の教訓を踏まえ、防災危機管理の要点、課題、政策を全面的に見直し、ふさわしい事例を抽出。最近の減災政策を通じた変化、津波災害とその備え、要援護者支援の方策などを盛り込んだ。
(他の紹介)目次 1章 防災・危機管理の基本
2章 地域防災計画
3章 地域防災計画の問題点
4章 減災
5章 命を守る耐震
6章 災害時要援護者の支援
7章 まちを救うコミュニティ
8章 役に立つマニュアルづくり
9章 実践的な防災教育・訓練
10章 条例
資料
(他の紹介)著者紹介 鍵屋 一
 1956年秋田県男鹿市生れ。1983年早稲田大学法学部卒業、板橋区役所入区。2000年法政大学大学院政治学専攻修士課程修了、板橋区総務部防災課長。現在、板橋区福祉部長兼危機管理担当部長、法政大学大学院・大東文化大学大学院非常勤講師、特定非営利活動法人「東京いのちのポータルサイト」副理事長。委員等:総務省消防庁地震災害応急対応マニュアルのあり方等に関する研究会委員、総務省消防庁地方公共団体の地域防災力・危機管理対応力評価指針作成検討会委員、内閣府青少年等に向けた防災教育プログラム検討委員会委員、内閣府防災教育チャレンジプラン検討委員会委員、内閣府集中豪雨等における情報伝達及び高齢者等の避難支援に関する検討会委員など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。