検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

教師聖職論批判

著者名 石倉 一郎/[著]
著者名ヨミ イシクラ イチロウ
出版者 三一書房
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210588677一般図書370.4/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2017
910.2 910.2
日本文学-歴史 自然(文学上)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810025049
書誌種別 図書(和書)
著者名 石倉 一郎/[著]
著者名ヨミ イシクラ イチロウ
出版者 三一書房
出版年月 1975
ページ数 187p
大きさ 20cm
分類記号 374.3
タイトル 教師聖職論批判
書名ヨミ キョウシ セイショクロン ヒハン
件名1 教員

(他の紹介)内容紹介 『風土記』でバードウォッチング、『竹取物語』の燕、『今昔物語集』の怪しきトビ、漢詩の中の孔雀、読本を彩る鷲、和歌に詠まれる鷹と鴬。―文学史の空間を羽ばたく鳥の姿を観る。
(他の紹介)目次 鳥の自由さと不自由さ
『風土記』に描かれた鳥
『万葉集』のひばり
『竹取物語』「燕の子安貝」
『伊勢物語』の都鳥
『蜻蛉日記』道綱鷹を放つ
『源氏物語』「雀の子を犬君が逃がしつる」
『今昔物語集』の「屎鵄」
『平家物語』富士川合戦の水鳥
鶯詠の変遷―夏鶯・冬鶯をめぐって〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 鈴木 健一
 1960年生まれ。学習院大学教授。博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。