検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

気持ちを伝える日本語ことのは帖

著者名 佐藤 雄一/著
著者名ヨミ サトウ ユウイチ
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216425551一般図書810.4/サ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
810.4 810.4
日本語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110068548
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐藤 雄一/著
著者名ヨミ サトウ ユウイチ
出版者 武田ランダムハウスジャパン
出版年月 2011.8
ページ数 237p
大きさ 19cm
ISBN 4-270-00664-1
分類記号 810.4
タイトル 気持ちを伝える日本語ことのは帖
書名ヨミ キモチ オ ツタエル ニホンゴ コトノハチョウ
内容紹介 日本人のものの感じ方、処世のしかたを底流でささえている「日本人語」とでも呼ぶべきことば、いいまわし。「もったいない」「おかげさまで」といった、日本人語の典型と思われることばと、その周辺にあることば等を紹介する。
著者紹介 1945年生まれ。出版社勤務を経て独立。パキラハウスを屋号として著作活動に入る。著書に「ちょっとした日本人の知恵」「思いどおりにならなかった家」など。
件名1 日本語

(他の紹介)目次 1 なごやかに(いのちの流れ―(もったいない)
はげむ姿―(がんばる) ほか)
2 ともに生きる(はたらく喜悦―(いそしむ)
きずつけない智恵―(おとしどころ) ほか)
3 うつくしく(バランスをとる力―(はじらい)
きよらかな美―(みだしなみ) ほか)
4 こころを澄ませる(こだわらない軽さ―(あるがまま)
なつかしさの感覚―(しっくり) ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 雄一
 1945年生まれ。出版社勤務を経て独立。パキラハウスを屋号として著作活動に入る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。