検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都足立区議会会議録 [1983]自第1号至第3号 昭和五十八年第一回定例会

著者名 東京都足立区議会/[編]
著者名ヨミ トウキョウト アダチクギカイ
出版者 [東京都足立区議会]
出版年月 [1983]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213443953一般図書A318.4/キ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ガストン・ルルー 平岡 敦
2020
007.13 007.13
日本 東日本大震災(2011)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810501405
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京都足立区議会/[編]
著者名ヨミ トウキョウト アダチクギカイ
出版者 [東京都足立区議会]
出版年月 [1983]
ページ数 379p
大きさ 22cm
分類記号 318.4361
タイトル 東京都足立区議会会議録 [1983]自第1号至第3号 昭和五十八年第一回定例会
書名ヨミ トウキョウト アダチクギカイ カイギロク
件名1 東京都足立区議会

(他の紹介)内容紹介 山折哲雄(宗教学者)と赤坂憲雄(東北学/東日本大震災復興構想会議委員)が、地震と津波、そして原発を語る。来たるべき時代を見据える対話の書。
(他の紹介)目次 第1部 反欲望の時代へ(山折哲雄
赤坂憲雄)(被災地とメディアと東京
震災の名称を変えた愚かさ
震災をめぐる日本の「知」
学ぶべきもの、進むべき道
揺れる日本人のメンタリティ ほか)
第2部 過去からの伝言―東日本大震災を考えるために(津浪と人間(寺田寅彦)
天災と国防(寺田寅彦)
日本人の自然観(寺田寅彦)
ちゅらかさの伝統(岡本太郎)
『対話 人間の建設』より(岡潔) ほか)
(他の紹介)著者紹介 山折 哲雄
 1931年、サンフランシスコ生まれ。宗教学者。国立歴史民俗博物館教授、国際日本文化研究センター所長などを歴任。和辻哲郎文化賞を受賞した『愛欲の精神史』(角川ソフィア文庫)をはじめ、著書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
赤坂 憲雄
 1953年、東京都生まれ。福島県立博物館館長、遠野文化研究センター所長、学習院大学教授。民俗学をベースに東北の文化や歴史を掘り起こす「東北学」を提唱。2007年、『岡本太郎の見た日本』(岩波書店)によりドゥマゴ文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。