検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

講座立憲主義と憲法学 第3巻 人権 2

出版者 信山社
出版年月 2022.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1218062493一般図書323/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1994
1994
918.5 918.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111514044
書誌種別 図書(和書)
出版者 信山社
出版年月 2022.8
ページ数 8,308p
大きさ 22cm
ISBN 4-7972-1227-3
分類記号 323.01
タイトル 講座立憲主義と憲法学 第3巻 人権 2
書名ヨミ コウザ リッケン シュギ ト ケンポウガク
内容紹介 人びとが営む生そのものに対して、極めて大きな影響を及ぼしている「立憲主義」という思想の、現代的実相と今後の展望を示す。第3巻は、人権各論のうち、自由権に分類されてきた諸権利を扱う。
件名1 憲法

(他の紹介)内容紹介 『アフターダーク』の鏡に映った像の正体は?『1Q84』を読み解くキーワード「結婚の四位一体性」とは?神話的世界、そしてポストモダンの時代に生きる我々の姿を描き出す、ユング研究の第一人者による待望の小説論。
(他の紹介)目次 第1章 はじめに―物語と心理学
第2章 自立と近代意識
第3章 解離と遭遇
第4章 ポストモダンの意識
第5章 神話的世界とその喪失
第6章 超越の反転と結婚の四位一体性
第7章 人間の愛と物語―心理学的差異
第8章 超越性の排除となごり
第9章 存在の逆転
第10章 再び物語へ


内容細目

1 憲法上のプライバシー権の構造について   7-35
曽我部 真裕/著
2 教師の良心   憲法学と教育法学の距離   37-75
堀口 悟郎/著
3 政教分離原則とはなにか   77-104
田近 肇/著
4 第4の壁   表現の自由の社会的機能   105-142
大林 啓吾/著
5 「表現の自由」と排除   言論空間・討議空間における「自由」の条件   143-176
志田 陽子/著
6 インターネットによる表現活動の諸問題   177-208
西土 彰一郎/著
7 メディア不信時代の取材の自由   特に秘密保護との関係で   209-239
丸山 敦裕/著
8 集会の自由   あるいは身体のメッセージ性について   241-271
毛利 透/著
9 現代社会における財産権保障   マンション法制の制度形成を素材にして   273-308
篠原 永明/著

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。