検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

野仏の見方 ポケットサライ 歴史がわかる、腑に落ちる

著者名 外山 晴彦/編
著者名ヨミ トヤマ ハルヒコ
出版者 小学館
出版年月 2003.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311177844一般図書387//開架通常貸出在庫 
2 花畑0711217406一般図書387//開架通常貸出在庫 
3 やよい0811403054一般図書718//開架通常貸出在庫 
4 梅田1310866601一般図書387//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
2014
電気 省エネルギー

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000310037252
書誌種別 図書(和書)
著者名 外山 晴彦/編   『サライ』編集部/編
著者名ヨミ トヤマ ハルヒコ サライ ヘンシュウブ
出版者 小学館
出版年月 2003.6
ページ数 158p
大きさ 19cm
ISBN 4-09-343508-1
分類記号 387
タイトル 野仏の見方 ポケットサライ 歴史がわかる、腑に落ちる
書名ヨミ ノボトケ ノ ミカタ
副書名 歴史がわかる、腑に落ちる
副書名ヨミ レキシ ガ ワカル フ ニ オチル
内容紹介 路傍に、池のほとりに、野辺に、佇む野仏たち。なぜか和み、心を解放してくれる彼らを徹底研究。散歩や小さな旅のお供にぴったりの一冊。『サライ』2002年17号の別冊付録を再編集。
著者紹介 1941年東京都生まれ。クリエイティブ・ライフ研究所所長。
件名1 民間信仰
件名2 石造美術

(他の紹介)目次 1章 電気の正体
2章 家庭用の電気
3章 電気の発生と送電
4章 熱と電気
5章 動力と電気
6章 照明・音響と電気
7章 情報通信と電気
8章 コンピューターと電気
(他の紹介)著者紹介 柴田 尚志
 1975年茨城大学工学部電気工学科卒業。1992年博士(工学)(東京工業大学)。1998年国立茨城工業高等専門学校教授。1999年より現在の独立行政法人国立高等専門学校機構茨城工業高等専門学校副校長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
森田 一弘
 1984年国立茨城工業高等専門学校電子工学科卒業。2004年茨城大学大学院理工学研究科博士後期課程中退。現在、エンジニアであると同時に独立行政法人国立高等専門学校機構茨城工業高等専門学校非常勤講師。技術士(情報工学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目

1 加藤清正   9-21
2 福島正則   22-34
3 蜂須賀家政   35-44
4 最上義光   45-55
5 蒲生氏郷   56-68
6 南部信直   69-79
7 津軽為信   80-88
8 立花宗茂   89-98
9 有馬晴信   99-108
10 竜造寺隆信   109-121
11 長宗我部元親   122-134
12 伊達政宗   135-148
13 大友宗麟   149-158
14 吉川元春   159-169
15 小早川隆景   170-179
16 北条氏直   180-191
17 石田三成   192-205
18 上杉景勝   206-221
19 宇喜多秀家   222-234
20 武将抄伝   235-238

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。