検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

私の好きな山の花

著者名 田中 澄江/著
著者名ヨミ タナカ スミエ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1985.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1110067582一般図書471.7/タ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
370 370
育児

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810176125
書誌種別 図書(和書)
著者名 田中 澄江/著
著者名ヨミ タナカ スミエ
出版者 山と渓谷社
出版年月 1985.11
ページ数 256p
大きさ 19cm
ISBN 4-635-33009-5
分類記号 471.72
タイトル 私の好きな山の花
書名ヨミ ワタクシ ノ スキ ナ ヤマ ノ ハナ
件名1 高山植物

(他の紹介)内容紹介 「卒乳は6か月でもええ!」「わざわざ離乳食はつくらん!」「夜9時前に寝かせんでもええ!」「歯みがき嫌いは“海苔”で直す!」「夫に頼らず、この本に頼りなさい!」特別付録・子どもが喜ぶらくチ〜ン!野菜レシピ14。
(他の紹介)目次 子育てほど面白いもんはない!これぞ女の特権や
“らくして子育て”をどんどん取り入れるべし
お母さんの声がけだけで、赤ちゃんの脳はどんどん発達する
夫婦ゲンカは“笑顔で”しよう
お母さんがおおらかでいれば、表情豊かな子に育つ
「いない、いない、ばあ」の数くらい、自分で決めい!
赤ちゃんを大事にしすぎちゃ、アカン
便利だからと、何でも市販品を利用しない
「目線を合わせて話しかける」と新たな発見がある
育児は「お母さん」、家事は「おばあちゃん」、お金は「曾おばあちゃん」〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 久保田 カヨ子
 1932年、大阪生まれ。脳科学の権威である京都大学名誉教授・久保田競氏の妻で2児の母。約30年前に、日本における伝統的な母子相伝の育児法を見直しながら、自身がアメリカ在住時と日本で実践してきた出産・育児経験をもとに、夫・競氏の脳科学理論に裏づけされた独自の久保田式育児法“クボタメソッド”を確立。テレビなどで“脳科学おばあちゃん”として有名。77歳にして株式会社『脳研工房』を立ち上げ、現在代表取締役。ズバッとした物言いのなかに、温かく頼りがいのあるアドバイスが好評。全国からの講演依頼もあとをたたない(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。