検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

江戸吉原叢刊 第7巻 吉原細見

著者名 江戸吉原叢刊刊行会/編
著者名ヨミ エド ヨシワラ ソウカン カンコウカイ
出版者 八木書店
出版年月 2011.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216673705一般図書384.9/エ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
384.9 384.9
遊郭

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110072544
書誌種別 図書(和書)
著者名 江戸吉原叢刊刊行会/編
著者名ヨミ エド ヨシワラ ソウカン カンコウカイ
出版者 八木書店
出版年月 2011.8
ページ数 5,517p
大きさ 27cm
ISBN 4-8406-9757-6
分類記号 384.9
タイトル 江戸吉原叢刊 第7巻 吉原細見
書名ヨミ エド ヨシワラ ソウカン
内容紹介 元吉原・新吉原の遊女に関する史料を、原本の体裁を残しながら翻刻を行い、明治初年までの代表的な「吉原細見」を影印版として集成した全集。第7巻には、吉原細見31点を影印の形で収める。
件名1 遊郭

(他の紹介)目次 遊君女郎花―宝永六(一七〇九)年頃
新吉原細見―享保十二(一七二七)年
吉原さいけんの絵図―享保十六(一七三一)年
新吉原細見―享保二十(一七三五)年・春
所縁桜―享保二十一(一七三六)年・春
三改太夫―元文三(一七三八)年・春
恋の湊―寛保三(一七四三)年・春
吉原諺八景(とらがふみ)―延享三(一七四六)年・春
吉原細見丸山土産―延享五(一七四八)年・春
吉原細見吉原燕―宝暦二(一七五二)年・秋〔ほか〕


内容細目

1 遊君女郎花   宝永六(一七〇九)年頃   1-11
2 新吉原細見   享保十二(一七二七)年   13-22
3 吉原さいけんの絵図   享保十六(一七三一)年   23-32
4 新吉原細見   享保二十(一七三五)年春   33-43
5 所縁桜   享保二十一(一七三六)年春   45-53
6 三改太夫   元文三(一七三八)年春   55-66
7 恋の湊   寛保三(一七四三)年春   67-82
8 吉原諺八景(とらがふみ)   延享三(一七四六)年春   83-96
9 吉原細見丸山土産   延享五(一七四八)年春   97-109
10 吉原細見吉原燕   宝暦二(一七五二)年秋   111-122
11 細見多知姿   宝暦四(一七五四)年春   123-136
12 吉原細見入相乃花   宝暦五(一七五五)年春   137-148
13 数粋の盞興   宝暦八(一七五八)年春   149-161
14 細見里慈童   宝暦十(一七六〇)年秋   163-176
15 吉原細見福濫雀   宝暦十三(一七六三)年春   177-191
16 水かがみ   明和二(一七六五)年春   193-207
17 細見新嬉楼   明和九(一七七二)年春   209-223
18 金農町   安永八(一七七九)年秋   225-239
19 よしはらさいけんたつたひめ   天明元(一七八一)年秋   241-253
20 五葉のまつ   天明二(一七八二)年春   255-268
21 吉原細見五葉松   天明三(一七八三)年春   269-282
22 新吉原細見   天明五(一七八五)年秋   283-294
23 吉原細見   寛政四(一七九二)年春   295-310
24 吉原細見記   寛政九(一七九七)年春   311-330
25 新吉原細見   文化六(一八〇九)年春   331-351
26 新吉原細見   文政九(一八二六)年秋   353-373
27 新吉原細見   天保三(一八三二)年秋   375-394
28 新吉原細見   天保十一(一八四〇)年秋   395-409
29 新吉原細見   嘉永元(一八四八)年秋   411-434
30 新吉原細見   安政五(一八五八)年春   435-456
31 新吉原細見記   明治五(一八七二)年春   457-475

目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。