検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

アイヒマンの告白 Bestseller selected 裁きの日の前に

著者名 ピエール・ジョッフロワ/編
著者名ヨミ ピエール ジョッフロワ
出版者 番町書房
出版年月 1972


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210260764一般図書309.8/ア/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
913.68 913.68
上杉 茂憲 沖縄県-政治・行政-歴史 沖縄問題

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810012633
書誌種別 図書(和書)
著者名 ピエール・ジョッフロワ/編   カリン・ケーニヒゼーダー/編   大久保 和郎/訳
著者名ヨミ ピエール ジョッフロワ オオクボ カズオ
出版者 番町書房
出版年月 1972
ページ数 310p
大きさ 19cm
分類記号 329.67
タイトル アイヒマンの告白 Bestseller selected 裁きの日の前に
書名ヨミ アイヒマン ノ コクハク
副書名 裁きの日の前に
副書名ヨミ サバキ ノ ヒ ノ マエ ニ
件名1 戦争犯罪

(他の紹介)内容紹介 戊辰戦争で奥羽越列藩同盟の盟主として名を馳せた米沢藩の最後の藩主・上杉茂憲は、僻遠の地・沖縄の県令を命じられる。日清両属だった沖縄は琉球王国時代の古い制度・慣習がそのまま残り、人々は貧窮の底に喘いでいた。茂憲は持てる力のすべてを投じて全県をくまなく回り、実態を調査。何度も窮状を訴える上申書を政府に提出する。また、優秀な青年を留学生として本土に送り、沖縄に近代化の種を蒔いた。今日、沖縄で敬愛される数少ない本土人の一人、上杉茂憲の知られざる生涯に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 取り残された沖縄―「琉球処分」に揺れる、日清両属の王国
第2章 上杉県令、沖縄へ―官軍に抗した米沢藩主を待ち受けていたもの
第3章 沖縄全土をくまなく歩く―「沖縄本島巡回日誌」の世界
第4章 立ちはだかる「旧慣温存」―新政府は、なぜ琉球の旧制度を容認したのか
第5章 中央政府に上申書を提出―政府要人に伝わった、沖縄の現実
第6章 志半ばでの解任―上杉茂憲が沖縄に蒔いた種
終章 沖縄に灯した、小さな火
(他の紹介)著者紹介 童門 冬二
 1927年、東京都生まれ。長く都庁に勤め、広報室長、企画調整局長などを歴任。後に作家活動に専念する。在職中の経験を踏まえ、組織と人間の関わりを歴史の中に見出してゆく手法で数多くの小説、評論を手がけてきた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。