検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

メイキング 人類学・考古学・芸術・建築

著者名 ティム・インゴルド/著
著者名ヨミ ティム インゴルド
出版者 左右社
出版年月 2017.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217371622一般図書389/イ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
2017
725.5 725.5
鉛筆画 水彩画 写生画 風景画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111068626
書誌種別 図書(和書)
著者名 ティム・インゴルド/著   金子 遊/訳   水野 友美子/訳   小林 耕二/訳
著者名ヨミ ティム インゴルド カネコ ユウ ミズノ ユミコ コバヤシ コウジ
出版者 左右社
出版年月 2017.10
ページ数 304,25p
大きさ 20cm
ISBN 4-86528-179-8
分類記号 389
タイトル メイキング 人類学・考古学・芸術・建築
書名ヨミ メイキング
副書名 人類学・考古学・芸術・建築
副書名ヨミ ジンルイガク コウコガク ゲイジュツ ケンチク
内容紹介 人類学と考古学、芸術、建築を、世界を探究する技術として捉えなおしたら、どんな風景が広がるのか。石器を試作し、浜辺を歩き、1体の彫像を1週間観察する、そんな授業を続けてきたインゴルドによる、文化人類学の冒険の書。
著者紹介 1948年英国生まれ。社会人類学者、アバディーン大学教授。従来の文化人類学の枠組みを大きく越える思索をつづけ注目される。著書に「ラインズ」がある。
件名1 社会人類学

(他の紹介)内容紹介 プロが教えるとっておきの技法で、はじめての人でも、すぐ描ける!風景スケッチの5大要素―空、山、植物、水、建物の描き方を詳細に解説。そのまま塗れる線画つき。
(他の紹介)目次 5つの鉄則で、印象的な絵が描ける!
鉄則の基本をマスターしよう(スーパー画材、水彩色鉛筆をとことん使いこなそう
デッサンからではなく、彩色からはじめよう
デッサンスケールを使えば、デッサンなんて怖くない!
色遣いこそが、すべて。タブーを捨てよう ほか)
実践!テーマ別風景スケッチの描き方(雲のある風景を描く
花と樹木のある風景を描く
山のある風景を描く
建物のある風景を描く ほか)
(他の紹介)著者紹介 門馬 朝久
 1952年生まれ。北海道出身。東洋美術学校卒業後フリーイラストレーターになる。科学誌ニュートン、東京書籍、パズル誌の表紙等多数の挿画を手掛ける。2005年より全国放浪スケッチ旅行を開始し、心に残る日本の原風景を描き始める。現在スーパースケッチストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。