検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

はじめて読む「老いじたく」の本 エンディングノートにも使える

著者名 馬場 敏彰/著
著者名ヨミ ババ トシアキ
出版者 明石書店
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 消費セ7510025146一般図書A367.7/ハ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
367.7 367.7
高齢者 遺言

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110075332
書誌種別 図書(和書)
著者名 馬場 敏彰/著
著者名ヨミ ババ トシアキ
出版者 明石書店
出版年月 2011.9
ページ数 225p
大きさ 21cm
ISBN 4-7503-3451-6
分類記号 367.7
タイトル はじめて読む「老いじたく」の本 エンディングノートにも使える
書名ヨミ ハジメテ ヨム オイジタク ノ ホン
副書名 エンディングノートにも使える
副書名ヨミ エンディング ノート ニモ ツカエル
内容紹介 遺言や相続などの財産管理から、認知症に備えるための権利擁護制度、エンディングノートによる意思表示の仕方、死後事務まで、書式を掲載してわかりやすく解説。一部書き込み式。
著者紹介 1974年神戸生まれ。神戸学院大学卒業。行政書士・社会福祉士。成年後見・遺言相続等のセミナーを主催。日本社会福祉士会権利擁護センター「ぱあとなあ」等所属。
件名1 高齢者
件名2 遺言

(他の紹介)目次 第1章 相続でモメないための生前の財産準備(相続争いはどこの家庭でも起こりうる
こんなケースは特に相続対策をしてほしい ほか)
第2章 認知症に備えるための制度と仕組み(なぜ準備が必要なのか
任意後見制度で前もった備えを ほか)
第3章 自分らしい最期を迎えるための意思表示とエンディングノート(自分らしい人生を送るためのエンディングノート
エンディングノート(1)医療行為に関すること ほか)
第4章 イザというときにあわてないための相続と死後の手続き(死後手続きは意外と大変
相続が開始したら ほか)
第5章 それぞれの老いじたく―事例から(老いじたくがうまくいく場合、うまくいかない場合
わが子に障害がある場合の老いじたく ほか)
(他の紹介)著者紹介 馬場 敏彰
 1974年神戸生まれ。神戸学院大学卒業。福祉施設で生活支援員として勤務後、行政書士・社会福祉士事務所を開設。福祉現場での勤務経験や自らが交通事故の被害に遭った経験から、成年後見・遺言相続問題や交通事故の被害者支援を主力業務としている。各地で成年後見・遺言相続や交通事故の後遺障害認定の相談会やセミナー等を主催している。日本社会福祉士会権利擁護センター「ぱあとなあ」、任意後見支援センター「あどみ」、兵庫県行政書士会交通専門部会などに所属(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。