検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本人と英語 もうひとつの英語百年史

著者名 斎藤 兆史/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシフミ
出版者 研究社
出版年月 2007.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911182319一般図書830//開架通常貸出在庫 
2 中央1215906643一般図書830.7/サ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1988
933.7 933.7
土地 景気

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000710064156
書誌種別 図書(和書)
著者名 斎藤 兆史/著
著者名ヨミ サイトウ ヨシフミ
出版者 研究社
出版年月 2007.10
ページ数 5,248p
大きさ 20cm
ISBN 4-327-37720-5
分類記号 830.7
タイトル 日本人と英語 もうひとつの英語百年史
書名ヨミ ニホンジン ト エイゴ
副書名 もうひとつの英語百年史
副書名ヨミ モウ ヒトツ ノ エイゴ ヒャクネンシ
内容紹介 「受験英語」の誕生、英語教育の大衆化、戦時下の英語研究、平成の英語教育行政大改革…日本人が英語を相手に演じた愛憎劇。日本人と英語との関わりを、明治40年からの100年に限って概観する。
著者紹介 1958年栃木県生まれ。ノッティンガム大学英文科博士課程修了。東京大学大学院総合文化研究科准教授。著書に「英語達人塾」「英文法の論理」など。
件名1 英語教育-歴史

(他の紹介)内容紹介 経済への影響は?中国のバブルはどうなるか?バブルのメカニズムと予知。
(他の紹介)目次 第1章 不動産バブルの事例
第2章 バブル期における不動産市場の特徴
第3章 不動産バブルのメカニズム
第4章 住宅地価格とファンダメンタルズ
第5章 長期に見る土地総額とGDPの比
第6章 不動産バブルの影響
第7章 金融システムと不動産担保
第8章 不動産バブルは防げるか
第9章 中国の不動産バブルはどうなるか
(他の紹介)著者紹介 井出 多加子
 成蹊大学経済学部教授。慶應義塾大学大学院経済学研究科経済学専攻単位取得退学。1995年慶應義塾大学大学院博士号(経済学)取得。現在、国土交通省社会資本整備審議会委員、国土交通省土地鑑定委員会委員、東京都地価動向調査委員会委員、内閣府国民経済計算調査会議専門委員、東京都住宅政策審議会委員、武蔵野市固定資産評価審査委員会委員などを兼務(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
倉橋 透
 獨協大学経済学部教授。東京大学経済学部卒業。ケンブリッジ大学大学院土地経済研究科修士課程修了。2006年東京大学大学院博士号(工学)取得。1981年建設省入省。経済企画庁調査局内国調査第一課専門調査員、建設省住宅局住宅政策課課長補佐、新潟大学法学部助教授(出向)、千葉大学法経学部助教授(出向)、国土交通省都市・地域整備局特別地域振興課半島振興室長、海上保安庁海洋情報部企画課長等を経て2005年功土交通省退職。同年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。