検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ベルリン地下都市の歴史

著者名 D.アルノルト/著
著者名ヨミ D アルノルト
出版者 東洋書林
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216437465一般図書234.3/ヘ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
518.8 518.8
都市計画-ベルリン ベルリン-歴史 地下構造物

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110077107
書誌種別 図書(和書)
著者名 D.アルノルト/著   I.アルノルト/著   F.ザルム/著   中村 康之/訳
著者名ヨミ D アルノルト I アルノルト F ザルム ナカムラ ヤスユキ
出版者 東洋書林
出版年月 2011.9
ページ数 257p
大きさ 21cm
ISBN 4-88721-793-5
分類記号 518.8
タイトル ベルリン地下都市の歴史
書名ヨミ ベルリン チカ トシ ノ レキシ
内容紹介 ヴァイマール文化の清華たる首都に設えられた地下建造物は、市全域に根を張る史上最大の要塞へと変貌した。ナチス第三帝国の心臓部、米ソ対立の最前線となり、世界を揺るがした20世紀を象徴する闇の牙城を踏査する。
著者紹介 1964年生まれ。社団ベルリン地下世界を設立、筆頭理事長。
件名1 都市計画-ベルリン
件名2 ベルリン-歴史
件名3 地下構造物

(他の紹介)内容紹介 ヴァイマール文化の精華たる首都に設えられた地下建造物は、防空という至上命令の下、市全域に根を張る史上最大の要塞へと変貌した。ナチス第三帝国の心臓部、米ソ対立の最前線となり、地の底から世界を揺るがした20世紀を象徴する闇の牙城を踏査する。
(他の紹介)目次 ベルリン地下世界入門
第1章 建築基礎と土台
第2章 「出口なきトンネル」と行き止まりの軌道
第3章 地下壕と爆弾
第4章 瓦礫の山と逃亡トンネル
第5章 地下の闇社会
第6章 変革と新たな次元
(他の紹介)著者紹介 アルノルト,ディートマール
 1964年生まれ。ベルリン工科大学で都市・地域計画を専攻。1997年に社団「ベルリン地下世界」を設立、筆頭理事長となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
アルノルト,イングマール
 1967年生まれ。ベルリン自由大学およびフンボルト大学卒。社団「ベルリン地下世界」の共同設立者で、研究部門を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ザルム,フリーデル
 1962年生まれ。ベルリン市立光学・写真技術専門学校で学び、1986年よりフリーのカメラマン。主に記録用、宣伝用の写真を手がけ、地下壕をテーマとしたドキュメンタリー映画も撮影している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中村 康之
 1963年山口市生まれ。金沢大学文学部文学科卒。社内翻訳者として特許・法務翻訳に携わったのち、ドイツ語翻訳者として独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。