検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

作業工具のすべて ハンドツールの歴史・特徴・比較

著者名 広田 民郎/著
著者名ヨミ ヒロタ タミオ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216919413一般図書532/ヒ/開架通常貸出在庫 
2 梅田1311327132一般図書532//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

文化庁
2014
516 516
鉄道工学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110390724
書誌種別 図書(和書)
著者名 広田 民郎/著
著者名ヨミ ヒロタ タミオ
出版者 グランプリ出版
出版年月 2014.9
ページ数 264p
大きさ 21cm
ISBN 4-87687-335-7
分類記号 532
タイトル 作業工具のすべて ハンドツールの歴史・特徴・比較
書名ヨミ サギョウ コウグ ノ スベテ
副書名 ハンドツールの歴史・特徴・比較
副書名ヨミ ハンド ツール ノ レキシ トクチョウ ヒカク
内容紹介 日常のメンテナンスなど様々な場面で活躍する工具について、国内外のブランド別の特徴を、歴史的背景も踏まえて紹介する。さらには、最適な工具選びのために、その種類や使い勝手も分析する。
著者紹介 1947年三重県生まれ。早稲田大学第2文学部英文学科卒。内外出版社等を経て、フリーのジャーナリスト。著書に「自動車の製造と材料の話」「バスのすべて」など。
件名1 工具

(他の紹介)内容紹介 この本は、日本のさまざまな技術力と、それを可能にする「日本力」を、みなさんといっしょに見ていくシリーズです。この巻では、鉄道の技術力のなかから、車両の製造技術と建設技術について見ていきましょう。また、鉄道が第一に求められる安全性と正確さを支える、運行管理と安全対策について、東海道新幹線の例を中心に見ていきましょう。そして、日本の技術力のすごさ、その背景となるもの、その技術力によって世界で活躍する日本人について知りましょう。
(他の紹介)目次 世界をリードする日本の鉄道車両製造技術(ここがすごい!日本の鉄道車両製造技術
日本の技術の背景をさぐる
世界で活躍する日本の企業)
世界にほこる日本の鉄道の運行管理と安全対策(ここがすごい!日本の鉄道の運行管理と安全対策
日本の技術の背景をさぐる
世界をリードする日本の企業)
世界が注目する日本の鉄道建設技術(ここがすごい!日本の鉄道建設技術
日本の技術の背景をさぐる
世界をリードする日本の企業)
(他の紹介)著者紹介 秋山 芳弘
 1953年岡山県生まれ。1976年東京大学工学部卒業後、日本国有鉄道に入る。日本鉄道建設公団を経て、現在、(社)海外鉄道技術協力協会に勤務。世界約30か国で鉄道技術協力をおこなうとともに、海外の鉄道情報を幅広く紹介する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。