検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

論語の教え 孔子のことば・セレクト119

著者名 佐久 協/著
著者名ヨミ サク ヤスシ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 江南1510740515一般図書123/サク/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
123.83 123.83
孔子 論語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110077506
書誌種別 図書(和書)
著者名 佐久 協/著
著者名ヨミ サク ヤスシ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2011.10
ページ数 269p
大きさ 20cm
ISBN 4-584-13330-9
分類記号 123.83
タイトル 論語の教え 孔子のことば・セレクト119
書名ヨミ ロンゴ ノ オシエ
副書名 孔子のことば・セレクト119
副書名ヨミ コウシ ノ コトバ セレクト ヒャクジュウキュウ
内容紹介 過ちては、すなわち改むるに憚ることなかれ。鬼神を敬してこれを遠ざく。後生畏るべし…。「論語」の名言119を50音順に配し、現代語訳を付して解説する。
著者紹介 1944年東京都生まれ。慶應義塾大学大学院で中国文学専攻修了。同高校で教職に就き、国語、漢文、中国語などを教える。著書に「高校生が感動した「論語」」など。
件名1 論語

(他の紹介)内容紹介 悲観、混迷の日本人におくる孔子、白熱のメッセージ!初の五十音順と現代語訳で覚えやすくスッキリわかる「論語」名言集の決定版。
(他の紹介)目次 朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり。
過ちては、すなわち改むるに憚ることなかれ。
異端を攻むるは、これ害あるのみ。
一日己に克ちて礼を復めば、天下、仁に帰す。
一を聞きて、もって十を知る。
古の学ぶ者は己のためにし、今の学ぶ者は人のためにす。
いまだ生を知らず、いずくんぞ死を知らん。
いやしくもその身を正しくせば、政に従うにおいて何かあらん。
内に省みて疚しからざれば、それ何をか憂え何をか懼れん。
倦むことなかれ。〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐久 協
 1944年、東京都生まれ。慶應義塾大学文学部卒業後、同大学院で中国文学専攻。大学院修了後、慶應義塾高校で教職に就き、国語、漢文、中国語などを教える。同校生徒のアンケートで最も人気のある授業をする先生として親しまれてきた。『高校生が感動した「論語」』(祥伝社新書)はベストセラーになる。NHK教育「100分de名著」に出演し好評を博した(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。