検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

東京都足立区各会計事業別決算説明書 東京都足立区各会計決算参考資料 平成2年度

出版者 東京都足立区
出版年月 [1991]


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1212233751一般図書A349.4/ケ/参考図書貸出禁止在庫  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1969
1969
東郷 文彦 日本-対外関係-アメリカ合衆国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810504276
書誌種別 図書(和書)
出版者 東京都足立区
出版年月 [1991]
ページ数 506p
大きさ 27cm
分類記号 349.41361
タイトル 東京都足立区各会計事業別決算説明書 東京都足立区各会計決算参考資料 平成2年度
書名ヨミ トウキョウト アダチク カクカイケイ ジギョウベツ ケッサン セツメイショ
件名1 予算・決算-東京都足立区

(他の紹介)内容紹介 困難を極めた交渉での圧倒的な存在感。六〇年安保、沖縄返還の深層で動いた外交官の使命感と苦悩を描く評伝。
(他の紹介)目次 第1章 「東郷メモ」が語りかける歴史
第2章 「密約」を探る動き
第3章 アンシャンレジームの息子
第4章 義父・東郷茂徳
第5章 六〇年安保交渉
第6章 沖縄返還交渉
第7章 「つくらず」「持たず」「置かせず」目指す
第8章 続く「三原則」
第9章 ふたりの黒衣
第10章 外交官として
第11章 日本外交に残る影
(他の紹介)著者紹介 伊奈 久喜
 1953年、東京都に生まれる。早稲田大学政治経済学部卒業。日本経済新聞社に入社し、政治部記者、ワシントン支局記者、政治部編集委員、論説委員、論説副委員長などを経て、現在、特別編集委員(外交・安全保障担当)。1993年よりコラム「風見鶏」の執筆を続ける。1998年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。青山学院大学、聖心女子大学、同志社大学大学院で現代国際政治論を論じる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。