検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

世界無形文化遺産データ・ブック 2020年版 世界の文化シリーズ

著者名 古田 陽久/著
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2020.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1217672946一般図書709/セ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
335.35 335.35
中小企業診断士

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001111321319
書誌種別 図書(和書)
著者名 古田 陽久/著   世界遺産総合研究所/企画・編集
著者名ヨミ フルタ ハルヒサ セカイ イサン ソウゴウ ケンキュウジョ
出版者 シンクタンクせとうち総合研究機構
出版年月 2020.6
ページ数 140p
大きさ 21cm
ISBN 4-86200-238-9
分類記号 386.8
タイトル 世界無形文化遺産データ・ブック 2020年版 世界の文化シリーズ
書名ヨミ セカイ ムケイ ブンカ イサン データ ブック
内容紹介 ユネスコの無形文化遺産保護条約の仕組み、「緊急保護リスト」64件と「代表リスト」463件の世界無形文化遺産を紹介。「グッド・プラクティス」22件、地域別・国別の一覧も掲載する。
著者紹介 1951年広島県生まれ。慶応義塾大学経済学部卒業。世界遺産総合研究所所長。世界遺産委員会や無形文化遺産委員会などにオブザーバー・ステータスで参加。著書に「世界の記憶遺産60」など。
件名1 世界無形文化遺産

(他の紹介)内容紹介 中小企業診断士はどんな仕事をしているのか?独立して生計を立てることはできるのか?診断士志望者や若手診断士にとっての重大関心事、「独立開業」を成功させる道筋を探るガイドブック。
(他の紹介)目次 第1章 中小企業診断士とは?
第2章 中小企業診断士資格取得者の実態
第3章 中小企業診断士の仕事
第4章 独立診断士の実態(アンケート編)
第5章 独立診断士の実態(インタビュー編:成功の軌跡)
第6章 独立診断士に学ぶ、教訓26ヵ条
第7章 エピローグ―独立開業のススメ
(他の紹介)著者紹介 安田 龍平
 早稲田大学大学院卒業。大日本製糖(株)・(株)紀文を経て1979年独立創業。(株)ニュー・エスピー(経営コンサルタント業、人材派遣業)社長。YCS(安田コンサルティングセミナー。中小企業診断協会のマスターコース)代表。中小企業診断士。日本経営診断学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒木 健
 1997年早稲田大学大学院理工学研究科経営システム工学修了。日本ヒューレット・パッカード(株)入社。システム開発・コンサルティング、プロダクトマーケティング、事業企画、M&Aに従事。ジョイントベンチャーの創業を経て、現在、(株)シー・エー・モバイル勤務。中小企業診断士。TAC(株)講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。