検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

茶杓百選

著者名 西山 松之助/著
著者名ヨミ ニシヤマ マツノスケ
出版者 淡交社
出版年月 1991.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1214144758一般図書791.5/ニ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
2022
326.3 326.3
放射線 放射線測定 放射線障害

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810263317
書誌種別 図書(和書)
著者名 西山 松之助/著
著者名ヨミ ニシヤマ マツノスケ
出版者 淡交社
出版年月 1991.3
ページ数 321p
大きさ 22cm
ISBN 4-473-01182-8
分類記号 791.5
タイトル 茶杓百選
書名ヨミ チャシャク ヒャクセン
件名1 茶道具

(他の紹介)内容紹介 NHKスタッフとともに福島第1原発事故後の現地に向かい放射線を測り続ける老科学者、岡野眞治渾身の一冊。NHKディレクター七沢潔の人物評『はかるひと』掲載。
(他の紹介)目次 第1章 放射線の歴史と認識(100年少し前に気がついた
X線の利用 ほか)
第2章 環境の放射線を知る(環境に放出された放射性物質
ホットエリアとホットスポット ほか)
第3章 子どもたちを放射線から守る(生活環境での放射線による被曝
外部被曝から身を守る ほか)
放射能・放射線豆知識
(他の紹介)著者紹介 岡野 眞治
 1926年、神奈川県鎌倉市生まれ。45年、電波科学専門学校(現東海大学)に入学。48年、科学研究所(現理化学研究所)に入所。科学技術庁長官賞を2度にわたって受賞。ビキニ環礁やチェルノブイリ、福島など各地の放射線状況を詳しく調査・測定。業績は世界的に高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。