検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

コロイド科学 基礎と応用

著者名 Terence Cosgrove/編
著者名ヨミ Terence Cosgrove
出版者 東京化学同人
出版年月 2014.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216893972一般図書431.8/コ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
933.7 933.7
電気通信

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110345356
書誌種別 図書(和書)
著者名 Terence Cosgrove/編   大島 広行/訳
著者名ヨミ Terence Cosgrove オオシマ ヒロユキ
出版者 東京化学同人
出版年月 2014.4
ページ数 27,383p
大きさ 22cm
ISBN 4-8079-0844-8
分類記号 431.8
タイトル コロイド科学 基礎と応用
書名ヨミ コロイド カガク
副書名 基礎と応用
副書名ヨミ キソ ト オウヨウ
内容紹介 コロイドおよび界面科学の基礎的な入門書。電荷によるコロイドの安定化、マイクロエマルション、界面における高分子、表面力など、コロイド科学の重要な分野を基礎から最新の応用まで網羅する。
件名1 コロイド
件名2 界面化学

(他の紹介)目次 情報通信の基本要素
ディジタル情報と論理演算
情報伝送速度
情報通信とプロトコル
情報通信モデル
通信伝送の基礎
ネットワーク構成と交換方式
パケット通信のプロトコル
伝送方式と物理層
データリンク層
ネットワーク層
IPアドレッシング
トランスポート層
アプリケーションプロトコル
LANの基礎
TCP/IPプロトコルによる通信
情報セキュリティ
ディジタル電話網とNGN
情報通信の技術史
情報通信トピックス
(他の紹介)著者紹介 西園 敏弘
 日本大学工学部情報工学科教授。1980年九州大学大学院工学研究科情報工学専攻修士課程修了。1980年日本電信電話公社(現NTT)入社(電気通信研究所)。1988年〜1991年国際電気通信基礎技術研究所(ATR)主任研究員。1998年〜2001年NTTコミュニケーションズ担当部長。2003年日本大学工学部非常勤講師。1987年工学博士(九州大学)。2004年NTTを退職し、現職。IEEE、電子情報通信学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
増田 悦夫
 流通経済大学流通情報学部流通情報学科教授。1977年電気通信大学大学院電気通信学研究科修士課程修了。1977年〜2002年日本電信電話公社(現NTT)。この間、交換システム、インテリジェントネットワーク、通信トラヒックなどの研究・開発に従事。2000年博士(工学)。2002年より現職。2007年〜2011年電子情報通信学会和文論文誌編集委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
宮保 憲治
 東京電機大学情報環境学部情報環境学科教授。1974年電気通信大学電気通信学部応用電子工学科卒業。2003年東京電機大学情報環境学部情報環境工学科教授。2005年東京電機大学大学院情報環境学研究科情報環境学専攻教授。2007年東京電機大学大学院先端科学技術研究科情報通信メディア工学専攻教授。2010年東京電機大学総合研究所情報研究部門長、大学院情報環境学研究科専攻主任。IEEEシニア会員、電子情報通信学会会員、情報処理学会会員、照明学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。