検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

枕草子 上巻 角川ソフィア文庫 付現代語訳 新版

著者名 [清少納言/著]
著者名ヨミ セイ ショウナゴン
出版者 角川書店
出版年月 1998.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 竹の塚0111271680一般図書Y913//ティーンズ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
2010
767.8 767.8
日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810495936
書誌種別 図書(和書)
著者名 [清少納言/著]   石田 穣二/訳注
著者名ヨミ セイ ショウナゴン イシダ ジョウジ
出版者 角川書店
出版年月 1998.6
ページ数 445p
大きさ 15cm
ISBN 4-04-402601-7
分類記号 914.3
タイトル 枕草子 上巻 角川ソフィア文庫 付現代語訳 新版
書名ヨミ マクラノソウシ
副書名 付現代語訳
副書名ヨミ ゲンダイゴヤク

(他の紹介)内容紹介 「自由・平等・友愛」の理念を掲げるフランスが、巨大な植民地帝国を築いたのはなぜか。植民地支配の過去に対して、なぜ多くのフランス人は無関心でいるのだろうか。共和主義と植民地主義とが複雑に絡み合う歴史を、「文明化の使命」、人種主義とナショナリズム、記憶と表象などの観点から検証し、歴史研究・歴史認識の革新を訴える。
(他の紹介)目次 第1章 植民地共和国(憤りと悔恨について
歴史の危機 ほか)
第2章 「植民地国民la nation coloniale」なるものの起源へ(西洋文化のなかの帝国
ここでは自由・平等・友愛、あちらでは ほか)
第3章 文明化の使命の権利と義務(野蛮人の文明化
束縛と隷従 ほか)
第4章 共和国の人種と国民(人種概念の知的起源
人種と植民地化 ほか)
第5章 植民地共和国の遺産(植民地的なるものの過去と現在
アルジェリアという例外―それが隠蔽するもの ほか)
(他の紹介)著者紹介 バンセル,ニコラ
 植民地化の歴史や植民地文化を専門とする歴史家。青年運動、スポーツ、あるいは身体的実践の歴史に関心をもっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ブランシャール,パスカル
 植民地化の歴史や植民地文化を専門とする歴史家。表象の歴史と移民という新たな領域に取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ヴェルジェス,フランソワーズ
 政治学者。レユニオン島で生まれ、アルジェリア、フランス、メキシコ、アメリカで育った。アメリカで勉強した後にヨーロッパにもどり、現在はロンドンで教えている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
平野 千果子
 1958年生。武蔵大学人文学部教授。フランス植民地史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
菊池 恵介
 1968年生。同志社大学大学院グローバル・スタディーズ研究科准教授。社会思想史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。