検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

スペインを訪れた作家たち

著者名 坂東 省次/著
著者名ヨミ バンドウ ショウジ
出版者 沖積舎
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 保塚0511451023一般図書293.6//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
910.26 910.26
日本文学-作家 文学地理-スペイン

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110081153
書誌種別 図書(和書)
著者名 坂東 省次/著
著者名ヨミ バンドウ ショウジ
出版者 沖積舎
出版年月 2011.9
ページ数 284p
大きさ 20cm
ISBN 4-8060-4117-7
分類記号 910.26
タイトル スペインを訪れた作家たち
書名ヨミ スペイン オ オトズレタ サッカタチ
内容紹介 彼らはどのようにスペインと出会い、またスペインをどのように見てどのように考えたのか。堀口大学、五木寛之、伊集院静ら、スペイン文化に詳しい12人の作家によるそれぞれのスペイン論。
件名1 日本文学-作家
件名2 文学地理-スペイン

(他の紹介)内容紹介 スペインを訪れた堀口大学、野上弥生子から五木寛之、伊集院静まで12人の作家たち―スペイン文化に詳しい著者によるそれぞれのスペイン論。
(他の紹介)目次 1 第一次世界大戦時のスペインを見た詩人―堀口大学
2 内戦直後のスペインを見た女流作家―野上弥生子
3 北九州が生んだ芥川賞作家―火野韋平
4 スペインに東洋を感じた作家―中村光夫
5 一九五〇年代のスペインを走り抜けた作家―小川国夫
6 ゴヤ作“カルロス四世の家族”からスペインを見た作家―井上靖
7 六〇年代と七〇年代のスペインを見た作家―安岡章太郎
8 スペイン内戦からスペインを見た作家―五木寛之
9 闘牛からスペイン社会を見た作家―佐伯泰英
10 西欧に魅せられた詩人にして小説家―堀田善衞
11 「南蛮のみち」の旅―司馬遼太郎
12 美の旅人―伊集院静


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。