検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

徳川将軍15代 小学館101新書 120 江戸検新書 264年の血脈と抗争

著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 小学館
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 佐野0311362784一般図書288//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 博文
2011
288.3 288.3
徳川家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110081277
書誌種別 図書(和書)
著者名 山本 博文/著
著者名ヨミ ヤマモト ヒロフミ
出版者 小学館
出版年月 2011.10
ページ数 222p
大きさ 18cm
ISBN 4-09-825120-9
分類記号 288.3
タイトル 徳川将軍15代 小学館101新書 120 江戸検新書 264年の血脈と抗争
書名ヨミ トクガワ ショウグン ジュウゴダイ
副書名 264年の血脈と抗争
副書名ヨミ ニヒャクロクジュウヨネン ノ ケツミャク ト コウソウ
内容紹介 徳川家康が征夷大将軍となってから、慶喜による大政奉還まで、15代・264年にわたって続いた徳川幕府。その裏では、権力をめぐる抗争が繰り返されていた。江戸時代を徳川将軍家の「血脈」から読み解く。
件名1 徳川家

(他の紹介)内容紹介 慶長八年(一六〇三)、徳川家康が征夷大将軍となってから、慶喜による大政奉還まで、一五代・二六四年にわたって続いた徳川幕府。しかし、長男が父親から将軍職を継承したケースは、わずか三例にすぎない。歴代の継承は、何度となく大きな危機に見舞われているのである。そしてその裏では、血脈と利害が幾重にも絡み合い、権力をめぐる抗争が繰り返されていた!江戸時代を徳川将軍家の「血」から読み解いていく新しい試み。「江戸を学ぶ」「江戸に学ぶ」江戸検新書、第二弾登場。
(他の紹介)目次 第1章 幕府創業の時代
第2章 徳川宗家嫡流の時代
第3章 徳川宗家傍流将軍の時代
第4章 紀州系将軍の時代
第5章 紀州系傍流将軍の時代
第6章 紀州系将軍と初めての水戸系将軍
(他の紹介)著者紹介 山本 博文
 1957年、岡山県生まれ。東京大学文学部国史学科を卒業、同大学院修士課程修了。文学博士。専攻は日本近世史。現在、東京大学大学院情報学環・史料編纂所教授。『江戸お留守居役の日記』で第四〇回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。