検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

11社の事例にみる日本的昇給ルール 定昇の今日的課題

著者名 岩崎 馨/著
著者名ヨミ イワサキ カオル
出版者 社会経済生産性本部生産性労働情報センター
出版年月 2005.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1215670157一般図書366.4/イ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
596.63 596.63
東京都-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000510013692
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩崎 馨/著
著者名ヨミ イワサキ カオル
出版者 社会経済生産性本部生産性労働情報センター
出版年月 2005.3
ページ数 147p
大きさ 21cm
ISBN 4-88372-228-7
分類記号 366.42
タイトル 11社の事例にみる日本的昇給ルール 定昇の今日的課題
書名ヨミ ジュウイッシャ ノ ジレイ ニ ミル ニホンテキ ショウキュウ ルール
副書名 定昇の今日的課題
副書名ヨミ テイショウ ノ コンニチテキ カダイ
内容紹介 近年における制度的改正の概要、各社の昇給制度、定期昇給の論理と問題点、定期昇給の歴史など、昇給制度について、その体系改定をめぐる最近の状況に的を絞って調査・分析。
件名1 賃金制度

(他の紹介)内容紹介 古地図で歩く、江戸の香り、懐かしの東京。土地の記憶をひもとく「池波流」散歩術。
(他の紹介)目次 第1章 回想の下町―いまはむかし、江戸と江戸人(台地と葦原に町ができた
古地図がかもす江戸の香り
江戸人のくらし
大川の水 ほか)
第2章 山手懐旧―石垣と濠と(江戸の面影をつたえる
九段から桜田門へ
夜の東京に江戸がある
上野の山 ほか)
(他の紹介)著者紹介 池波 正太郎
 大正12年(1923)1月25日、東京・浅草聖天町に生まれる。下谷西町小学校を卒業後、株式仲買店に勤務、戦中は海軍に応召、復員後、東京都庁に勤める。昭和24年(1949)から長谷川伸に師事し、戯曲を執筆、多くの戯曲が新国劇で上演される。昭和35年、「錯乱」で第四十三回直木賞を受賞、以後、戯曲「市松小僧の女」で大谷竹次郎賞(昭和52)、吉川英治文学賞(同)、菊池寛賞(昭和63)などを受賞、昭和61年、紫綬褒章を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。