検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

怪男児麿赤兒がゆく 憂き世戯れて候ふ

著者名 麿 赤兒/著
著者名ヨミ マロ アカジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911287001一般図書769//開架通常貸出在庫 
2 中央1216438687一般図書769.1/マ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
769.1 769.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110081994
書誌種別 図書(和書)
著者名 麿 赤兒/著
著者名ヨミ マロ アカジ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2011.10
ページ数 263p
大きさ 20cm
ISBN 4-02-330981-4
分類記号 769.1
タイトル 怪男児麿赤兒がゆく 憂き世戯れて候ふ
書名ヨミ カイダンジ マロ アカジ ガ ユク
副書名 憂き世戯れて候ふ
副書名ヨミ ウキヨ タワムレテ ソウロウ
内容紹介 地を舞い、天を踏む-。体を白塗りする異形な舞台で人気の舞踏集団「大駱駝艦」を率いて40年の著者が初めて書いた自伝。アングラの時代から現在までを熱く描く。
著者紹介 1943年生まれ。奈良県出身。早稲田大学文学部中退。舞踏集団「大駱駝艦」主宰、舞踏家、俳優。舞踊批評家協会賞、文化庁表彰受賞。

(他の紹介)内容紹介 70年代熱血のアングラ奮闘記。舞踏集団「大駱駝艦」率いて40年。はじめての痛快自伝エッセイ。
(他の紹介)目次 その1 ここは新宿番外地
その2 芝居者青春舞遊伝
その3 ヴィットリオ・デ・シーカに捧げる奇妙な自転車泥棒
その4 武士は死せず、ただ消え去るのみ テロリストM氏虚実会見記
その5 王道外道北海道、金粉舞い散る集金旅行
その6 手形乱発社長の末路 豊玉伽藍落城記
その7 須臾の四半世紀“をどり”続けています
(他の紹介)著者紹介 麿 赤兒
 1943年、奈良県出身。早稲田大学文学部中退。舞踏集団「大駱駝艦」主宰・舞踏家・俳優。66年より舞踏家・土方巽に師事、その間唐十郎と出会い、状況劇場の設立に参加。「特権的肉体論」を具現する役者として、演劇界に大きな衝撃と影響を与える。72年に「大駱駝艦」を旗揚げし、舞踏に大仕掛けを用いる舞台様式を切り開いて、舞踏が世界的な評価を得る基盤となる。舞踏家・俳優・振付家・演出家としてあらゆるジャンルを越境して舞台芸術の分野で活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。