検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

揺らぐサラリーマン生活 仕事と家庭のはざまで

著者名 多賀 太/編著
著者名ヨミ タガ フトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216448736一般図書361.8/タ/開架通常貸出在庫 
2 男女参7610148640一般図書B361.8/タ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
361.84 361.84
サラリーマン ワークライフバランス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110082789
書誌種別 図書(和書)
著者名 多賀 太/編著
著者名ヨミ タガ フトシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2011.10
ページ数 14,235,15p
大きさ 20cm
ISBN 4-623-06093-1
分類記号 361.84
タイトル 揺らぐサラリーマン生活 仕事と家庭のはざまで
書名ヨミ ユラグ サラリーマン セイカツ
副書名 仕事と家庭のはざまで
副書名ヨミ シゴト ト カテイ ノ ハザマ デ
内容紹介 かつてのサラリーマン生活は、労働環境と家族のあり方が大きく揺らぐ現在、日本の男性にとって自明の生き方ではなくなりつつある。詳細な聞き取り調査をもとに、現代のサラリーマンの生活実態を明らかにする。
著者紹介 1968年生まれ。九州大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(教育学)。関西大学文学部教授。著書に「男性のジェンダー形成」など。
件名1 サラリーマン
件名2 ワークライフバランス

(他の紹介)内容紹介 サラリーマンのワーク・ライフ・バランスを問う。職場でも家庭でも何が「標準」なのかが不明確になってきた現代社会の生活実態に迫る。
(他の紹介)目次 序章 揺らぐ労働規範と家族規範―サラリーマンの過去と現在
第1章 変わる働かされ方、働き方―労働法制の変化と自己責任の論理
第2章 キャリアパターンの持続と変容―「新人類」世代以降の事例から
第3章 育児するサラリーマン―育児ができないつらさ、仕事ができないつらさ
第4章 教育するサラリーマン―チューターとしての父親像の台頭
第5章 ポスト会社人間のメンタリティ―仕事の私事化と私生活の充実
第6章 個人化社会における「男らしさ」のゆくえ―サラリーマンのいまとこれから
付録 調査の概要
(他の紹介)著者紹介 多賀 太
 1968年生まれ。1996年九州大学大学院教育学研究科博士後期課程単位取得退学、博士(教育学)。現在、関西大学文学部教授。専攻は教育社会学、ジェンダー論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。