検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ファシズム期の国家と社会 7 運動と抵抗 中

著者名 東京大学社会科学研究所/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1979.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210261457一般図書309.8/フ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

日本税理士会連合会
1977
321 321
情報政策 インターネット-法令

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810094004
書誌種別 図書(和書)
著者名 東京大学社会科学研究所/編
著者名ヨミ トウキョウ ダイガク シャカイ カガク ケンキュウジョ
出版者 東京大学出版会
出版年月 1979.10
ページ数 324p
大きさ 22cm
分類記号 311.8
タイトル ファシズム期の国家と社会 7 運動と抵抗 中
書名ヨミ ファシズムキ ノ コッカ ト シャカイ
件名1 ファシズム

(他の紹介)内容紹介 私人による自主規制でもなく、政府による直接規制でもない―。公私で問題解決に向かう新しい政策手法「共同規制」が、情報社会を拓く。
(他の紹介)目次 序章 情報社会における公と私
第1部 政府規制、自主規制、共同規制(自主規制から共同規制へ
共同規制のフレームワーク)
第2部 「団体を介した」共同規制(通信・放送の融合とコンテンツ規制
モバイルコンテンツの青少年有害情報対策
行動ターゲティング広告のプライバシー保護)
第3部 「団体を介さない」共同規制(UGC・P2Pにおける著作権侵害への対応
SNS上での青少年保護とプライバシー問題 音楽配信プラットフォームとDRM)
第4部 制度設計(共同規制方法論の確立に向けて)
(他の紹介)著者紹介 生貝 直人
 1982年埼玉県生まれ。2005年慶應義塾大学総合政策学部卒業、2007年東京大学大学院学際情報学府修士課程修了、同博士課程在籍中。慶應義塾大学デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構リサーチ・アシスタント、相模女子大学非常勤講師(産業組織論・マクロ経済学)、実践女子大学非常勤講師(知的財産論)等を経て、現在、慶應義塾大学SFC研究所上席所員(訪問)、特定非営利活動法人クリエイティブ・コモンズ・ジャパン理事、株式会社KDDI総研特別研究員、東京藝術大学総合芸術アーカイブセンター特別研究員、総務省情報通信政策研究所特別フェロー等を兼任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。