検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ジャーナリストの現場 もの書きをめざす人へ

著者名 岩垂 弘/著
著者名ヨミ イワダレ ヒロシ
出版者 同時代社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216492585一般図書070.1/イ/開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
070.16 070.16
ジャーナリスト

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110083161
書誌種別 図書(和書)
著者名 岩垂 弘/著
著者名ヨミ イワダレ ヒロシ
出版者 同時代社
出版年月 2011.10
ページ数 494p
大きさ 22cm
ISBN 4-88683-706-6
分類記号 070.16
タイトル ジャーナリストの現場 もの書きをめざす人へ
書名ヨミ ジャーナリスト ノ ゲンバ
副書名 もの書きをめざす人へ
副書名ヨミ モノカキ オ メザス ヒト エ
内容紹介 記者としてこれまで何を書こうと努力してきたか。元朝日新聞記者が、若い記者やジャーナリストを志す人に伝えたいことを綴る。ホームページ『イーコン』掲載記事を中心に書籍化。
著者紹介 1935年長野県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。ジャーナリスト。朝日新聞社編集委員などを経て退職。平和・協同ジャーナリスト基金代表運営委員。著書に「核兵器廃絶のうねり」など。
件名1 ジャーナリスト

(他の紹介)内容紹介 朝日新聞記者であった著者の昭和33年から37年間に及ぶ評論集。一記者の自分史であるばかりか同時代史にもなっている。著者の志は巻末の3・11大震災・原発事故以降の報道の劣化ぶりに危機意識を抱いた訴えにあらわれている。
(他の紹介)目次 第1部 駆け出し記者として(最初の赴任地は東北だった
とんまなスタートにあわてる ほか)
第2部 社会部記者の現場から(スタートは事件記者
共存の中の競争 ほか)
第3部 編集委員として(「北埼玉対策」の先兵となる
デスクは激職の「千手観音」 ほか)
第4部 フリーの視点(福田首相が戦中派?記者諸君、もっと勉強してください
ここまできたか“被爆ナショナリズム”―はんらんする「唯一の被爆国」 ほか)
(他の紹介)著者紹介 岩垂 弘
 ジャーナリスト。1935年長野県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。1958年朝日新聞社入社、社会部員、首都部次長、社会部次長、編集委員などを経て1995年退職。同年、平和・協同ジャーナリスト基金を創設し代表運営委員を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。