検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

KEIKO ABEマリンバと歩んだ音楽人生

著者名 レベッカ・カイト/著
著者名ヨミ レベッカ カイト
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 鹿浜0911292571一般図書289/芸術/赤特色コーナ通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
762.1 762.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110085011
書誌種別 図書(和書)
著者名 レベッカ・カイト/著   [杉山 直子/訳]
著者名ヨミ レベッカ カイト スギヤマ ナオコ
出版者 ヤマハミュージックメディア
出版年月 2011.10
ページ数 223p
大きさ 26cm
ISBN 4-636-87982-7
分類記号 762.1
タイトル KEIKO ABEマリンバと歩んだ音楽人生
書名ヨミ ケイコ アベ マリンバ ト アユンダ オンガク ジンセイ
内容紹介 アメリカで出版された、国際的マリンバ奏者・安倍圭子の伝記。世界的にも高い評価を得ている音楽活動の足跡を、コンサートマリンバの進化とともにたどる。

(他の紹介)内容紹介 その音楽経歴とコンサートマリンバの進化。
(他の紹介)目次 第1部 安倍圭子音楽活動歴(富士山―幼少のころ(1937‐1947)
ミドリ楽団―演奏家としてスタート(1947‐1955)
ジーベック・マリンバ・トリオ―安倍が職業を選ぶ(1955‐1967)
マリンバの夕べ―コンサート用マリンバと芸術的レパートリーの開発(1967‐1979)
カーネギー・ホール―安倍の国際的な演奏家としてのキャリアおよび音楽的成熟期(1980‐1990)
PAS名誉の殿堂―安倍の音楽的功績(1991‐2006))
第2部 コンサートマリンバの進化(シロフォンとマリンバの起源
シロフォン その音楽と演奏家たち
初期のマリンバ音楽
未来への展望が日本で出現する
新しい音―新しい音楽 安倍圭子のマリンバと彼女の作曲作品)
(他の紹介)著者紹介 カイト,レベッカ
 世界的に認知されているマリンバ奏者(ソロイスト)であり、教師である。アメリカはもとより、ヨーロッパや中南米、日本で多くのコンサートで演奏する傍ら、マスタークラスやクリニックにも参加し、アーティスト・イン・レジデンス(組織が、ある一定期間アーティストと専属契約を結ぶこと)にも選ばれている。インディアナ大学でジョージ・ゲイバーにパーカッションを学び、パーカッション演奏で修士号を取得している。さらに、クロイド・ダフにティンパニを、安倍圭子にマリンバを学んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。