検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ねじれの国、日本 新潮新書 438

著者名 堀井 憲一郎/著
著者名ヨミ ホリイ ケンイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1216446243一般図書914.6/ホリ/開架通常貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110085217
書誌種別 図書(和書)
著者名 堀井 憲一郎/著
著者名ヨミ ホリイ ケンイチロウ
出版者 新潮社
出版年月 2011.10
ページ数 207p
大きさ 18cm
ISBN 4-10-610438-1
分類記号 914.6
タイトル ねじれの国、日本 新潮新書 438
書名ヨミ ネジレ ノ クニ ニホン
内容紹介 建国の謎、天皇のふしぎ、神道のルーツなど、この国を日本たらしめている根拠を調べてみると、そこには決定的な「ねじれ」があった-。「ねじれ」という奇妙で優れたシステムを読み解き、「日本とは何か」を問い直す。
著者紹介 1958年京都市生まれ。コラムニスト。著書に「若者殺しの時代」「落語論」「江戸の気分」など。

(他の紹介)内容紹介 この国は、その成立から、ずっとねじれている。今さら世界に合わせる必要はない。ねじれたままの日本でいい―。建国の謎、天皇のふしぎ、辺境という国土、神道のルーツなど、この国を“日本”たらしめている“根拠”をよくよく調べてみると、そこには内と外を隔てる決定的な“ねじれ”がある。その奇妙で優れたシステムを読み解き、「日本とは何か」を問い直す。私たちのあるべき姿を考える、真っ向勝負の日本論。
(他の紹介)目次 第1章 建国記念日のふしぎ
第2章 天皇家とは何だ
第3章 ガーコンによる近代の超克
第4章 中国とは東アジア王選手権の会場である
第5章 神道は日本のオリジナルなのか
第6章 ねじれたままの日本でいい


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。