検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

生活の中の楽しい水泳 TROIKAシリーズ やさしい流体力学を覚えよう

著者名 平木 茂子/編・著
著者名ヨミ ヒラキ シゲコ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1998.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1213901299一般図書785.2/ヒ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
786.5 786.5
英語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810415224
書誌種別 図書(和書)
著者名 平木 茂子/編・著
著者名ヨミ ヒラキ シゲコ
出版者 恒星社厚生閣
出版年月 1998.3
ページ数 162p
大きさ 26cm
ISBN 4-7699-0868-7
分類記号 785.2
タイトル 生活の中の楽しい水泳 TROIKAシリーズ やさしい流体力学を覚えよう
書名ヨミ セイカツ ノ ナカ ノ タノシイ スイエイ
副書名 やさしい流体力学を覚えよう
副書名ヨミ ヤサシイ リュウタイ リキガク オ オボエヨウ
内容紹介 運動生理学や流体力学を分かりやすく説明しながら、中高年者のための楽々水泳を紹介。八つぁん・熊さんと一緒に、平泳ぎやクロールを学びながら健康維持をはかる。
著者紹介 青山学院大学文学部英文学科卒業。東京家政学院、筑波女子大学短期大学部情報処理科教授。著書に「システム設計入門」「自分でやろうOA化」「落語でわかるOA化」ほか。
件名1 水泳
件名2 流体力学

(他の紹介)内容紹介 ヘラルド朝日新聞を題材に日本の問題について英語で話してみる。世界を知る「読解力」と、日本を伝える「会話力」が同時に身につく16トピックス。
(他の紹介)目次 第1章 政治・経済のニュース(年金記録漏れ問題
消費税論議の行方 ほか)
第2章 社会・生活のニュース(所在不明の高齢者
台頭する格安航空 ほか)
第3章 国際関係・外交のニュース(外国人の入国審査
中国の知的財産権侵害 ほか)
第4章 教育のニュース(英語の授業は英語で
武道とダンスの必修 ほか)
付録 記事の続きを最後まで読んでみよう
(他の紹介)著者紹介 廣渡 太郎
 日本赤十字秋田看護大学准教授。英語教育学修士。アリゾナ州立大学大学院で英語教育学と言語人類学を学ぶ。帰国後、日本の流通系企業で広告・マーケティングを担当。その後、大手出版社に移り、編集者として教材開発や辞典編纂、日本文学の英訳出版などを手がける。その傍ら大学での英語教育に力を注ぎ、立教大学教育講師、日大芸術学部非常勤講師などを経て現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
ハンスフォード,ヴァレリー
 創価大学講師。英語教育学修士。カナダ出身で、母語の英語に加えてフランス語と日本語を話す。1991年に来日後、立教大学や亜細亜大学などで自らの外国語学習の経験を活かした英語教育を実践。現在は創価大学ワールドランゲージセンターに所属し、学部および大学院で教鞭をとっている。専門は異文化コミュニケーション(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。