検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

日本古代語と朝鮮語

著者名 大野 晋/編
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 毎日新聞社
出版年月 1975


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 中央1210821540一般図書810.2/ニ/閉架書庫通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
302.25 302.25
英語教育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1009810032133
書誌種別 図書(和書)
著者名 大野 晋/編
著者名ヨミ オオノ ススム
出版者 毎日新聞社
出版年月 1975
ページ数 191p
大きさ 20cm
分類記号 810.23
タイトル 日本古代語と朝鮮語
書名ヨミ ニホン コダイゴ ト チョウセンゴ
件名1 日本語-古語
件名2 朝鮮語

(他の紹介)目次 Q&A(外国語活動の基本がわかるQuestion
外国語活動に関するQuestion
外国語活動と中学校英語科の違いがわかるQuestion
これからの中学校英語科の授業のヒントになるQuestion
小中連携の実践のためのQuestion)
実践編(国際科を学んだ子どもたちが中学校に入学してきた!:中学校入門期の指導実践
小学校英語活動の成果を受けた中学校英語授業の提案:「なりきり名人」と「チャットバルーン」を通じて
小学校の素地を中学校でどのように基礎的な力に育てるか:会話の発展性に着目した指導
小中の両方を経験して:小学校で培った身体感覚・リズム感覚を生かした中学校英語授業の提案
コミュニケーションの楽しさをつなぐ取り組み:小学校外国語活動と中学校英語のかけ橋
小学校への応援メッセージ:ビデオ・レターを通じた中学生の表現活動
中学校区で取り組む:小中連携の在り方
校区内の小学校との連携:中学校の授業公開を通して
校内研究からスタートした「外国語活動」:「だれでも」「どこでも」「どんな場面でも」を合い言葉に)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。