検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 下にある「予約カートに入れる」を押すと予約カートに追加できます。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

タイトル

ダイジェストでわかる外国人が見た幕末ニッポン

著者名 川合 章子/著
著者名ヨミ カワイ ショウコ
出版者 講談社
出版年月 2011.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録する本棚ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 資料種別 請求記号 配架場所 帯出区分 状態 在架
1 舎人0411505936一般図書210.5//開架通常貸出在庫 
2 興本1011266929一般図書210.5//開架通常貸出在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
210.58 210.58
日本-歴史-幕末期 外国人(日本在留)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001110087039
書誌種別 図書(和書)
著者名 川合 章子/著
著者名ヨミ カワイ ショウコ
出版者 講談社
出版年月 2011.10
ページ数 310p
大きさ 19cm
ISBN 4-06-217271-4
分類記号 210.58
タイトル ダイジェストでわかる外国人が見た幕末ニッポン
書名ヨミ ダイジェスト デ ワカル ガイコクジン ガ ミタ バクマツ ニッポン
内容紹介 文化の違いからくるドタバタの悲喜劇、友情と感動のエピソード…。ペリー、ハリスなど、幕末の動乱期に来日した、さまざまな立場の外国人23人が残した記録を、舞台裏のエピソードを中心にダイジェストで紹介する。
著者紹介 1966年大阪府生まれ。仏教大学文学部史学科卒業。公費留学生として武漢大学、北京語言学院で学ぶ。帰国後、「封神演義」原典完訳にとりくむ。著書に「チャイニーズ・ラプソディー」など。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 外国人(日本在留)

(他の紹介)内容紹介 ユーモア大好き。語学堪能。災害に不屈。ペリー、ハリス、サトウetc.―幕末動乱期に来日した外国人23人の記録。
(他の紹介)目次 第1章 熊おやじペリー、黒船で泰平の眠りを覚ます(マシュー・ペリー
S・W・ウィリアムズ
スポルティング)
第2章 ロシア紳士はじっと待つ(エフィム・プチャーチン
イワン・ゴンチャロフ
ワシーリイ・マホフ)
第3章 ハリスとヒュースケンのニッポン生活(タウンゼント・ハリス
ヘンリー・ヒュースケン)
第4章 学問するなら長崎で!(ヴィレム・カッテンティーケ
ポンペ・メールデルフォールト)
第5章 バカンスは条約締結に行こう!(ジェイムズ・エルギン
ローレンス・オリファント
シェラード・オズボーン)
第6章 吹き荒れる攘夷の嵐(ツー・オイレンブルク
オールコック
アーネスト・サトウ)
第7章 幕末大江戸観光(ロバート・フォーチュン
エメ・アンベール
シュリーマン)
第8章 イギリスvs.フランス(レオン・ロッシュ
エデゥアルド・スエンソン
ハリー・パークス
A・B・ミットフォード)
(他の紹介)著者紹介 川合 章子
 1966年、大阪府に生まれる。佛教大学文学部史学科を卒業し1992年、公費留学生として武漢大学、北京語言学院(現・北京語言大学)で学ぶ。帰国後、日本ではじめて『封神演義』原典完訳にとりくむ。中国民間文学に対する該博な知識とユーモアあふれる文体が高く評価されている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目


目次

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。